糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

食事療法

食物繊維は血糖値上昇をどれだけ緩やかにするの?

前回からの続きで、食物繊維を摂取する事で健康になりやすいのか?食物繊維はヘルシーだから積極的に摂らないといけないのか?という話の続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。た…

食物繊維がコレステロールを下げるという話

前回からの続きです。 私は何度も言いますが、野菜を食べる事を否定する訳ではなく、食物繊維が過剰に「健康に良い」とされ過ぎている現状に端を発するというのを目的に話を進めています。 さて、食物繊維摂取のメリットという事で取り上げられている理由の…

食物繊維が健康に良いとされる理由についての考察の補足

前回の続きです。 「野菜はヘルシー」というイメージを掘り下げています。 何度も言いますが、私自身は「野菜を食べなくてもいいよ」という事を提言するつもりはありませんが、イメージ先行で過剰な効果を生み出すような印象を与えている部分があると考えて…

食物繊維を摂取出来ればヘルシーなのか?

前回の続きです。 「野菜はヘルシー」というイメージがあると思いますが、それについて掘り下げているものになります。 私自身は「野菜を食べなくてもいいよ」という事を提言するつもりはありませんが、イメージ先行で過剰な印象を与えている部分があると思…

ヘルシーとイメージが定着した理由と思われるもの

前回からの続きです。 ちょっと勢いで始めたのですが、まとめ不足や情報不足が否めないような流れになりそうな感じがして、ドキドキしています。 「野菜=ヘルシー」というイメージの定着の理由には 「低脂肪はヘルシー」 「食物繊維はヘルシー」 この大きな…

情報に飛びつく前に一度精査しよう

前回からの続きです。 ポップコーンを食べて10kg痩せたという話がありました。 www.emotionbrainz.com この話を見ての感想ですが、 普段やこれまでの食事・生活習慣の話が全く見えない。 同時にポップコーンを食べてから毎食の食事量が減ったという部分…

食生活を変えれば身体は変化するのは当然

皆さん、こんにちは。 前回からの続きです。 今回はポップコーンを食べて10kg体重が減ったという部分に触れていきたいと思います。 www.emotionbrainz.com この著者は「ポップコーンが太るとするのは甘いフレーバーに原因がある」と、 「ポップコーンを…

ポップコーンを食べると痩せるの?太るの??

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、ポップコーンでダイエットが出来るかという話を取り上げていました。 2つの視点で話を進めて、一つは容器の大きさが影響するという話を前回にしたのですが、もう一つの視点としては「ポップコーンを食べたら10キ…

ポップコーンでダイエットは出来るのか?

皆さん、ポップコーンって好きですか? 私はあまり食べる頻度が小さい商品の一つです。 種類にもよりますが、何しろ甘い! 味付けが塩バターとかならまだしも、キャラメルをコーティングしたりチョコレートや蜂蜜を絡められたりすると、もう駄目です。 甘い…

プラスするよりマイナスする事から始める方が結果が出やすくなる

前回の続きです。 人間は普段の行動(習慣)から「減らす事」のような大きな変化を求めず、現状にプラスをするような方法を選択しがちであるという話をしました。 その例としては、市販されている健康食品の「酵素カプセル」であったり「青汁」であったり「…

再現性がしやすいほど結果も表面に出てきやすい

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、いくら免責事項として「責任は負わない」という言葉を用いるのは悪い事ではないが、言いっぱなしで終わらせるのは無責任であるという話をしてきました。 誰かしらが実施した内容で特定の結果が出たとします。 その実…

頑張って理解してみようと努力したが

前回からある所で「フルーツを食べよう」と推奨している文章を見かけたのですが、そのように呼びかける事自体に否定はしないですが、なぜ食べた方がいいのかという理由の中身にネガティブな感情を抱いてしまい、なぜ私がそのような感情を抱くかについてを私…

「詳細な前提」と「根拠となる言葉」が欲しい

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 ①フルーツを推奨している理由は、単純に“カラダに良いから”です。②カラダに良い食べ物かどうかの基準は、5日間毎日その食材だけお腹いっぱいになるまで食べ続けることが出来るか?です。③お腹が空くとかは抜きにして…

考える力を養うための練習のようなもの

皆さん、こんにちは。 私は色んな所から情報収集をしてるのですが、あるところで投稿されていた文章があります。 朝食にフルーツを食べようと推奨しているものです。 で、こんな感じで書いてあったので紹介したいと思います。 フルーツを推奨している理由は…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な栄養について

前回からの続きです。 風邪をひいたら早く治したいというのは、同じ思いだと感じますがどうでしょうか? 前回までは休養や保温についての話をしましたが、今回は栄養面・食事面についての話を管理栄養士としての立場でしていきたいと思います。 前回も触れま…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な事

皆さん、こんにちは。 最近めっきり冷えてきましたが、体調管理はいかがでしょうか? 風邪をひいてしまったりしてコンディションを落としている人もいるかもしれませんが、そういった人はすぐにでも治したいと考えると思います。 ここでは、管理栄養士でもあ…

現状で悩みが大きいなら習慣を大きく変えてみよう

皆さん、こんにちは。 今回がこのテーマの最後のつもりで書き始めています。(タイトルもそれっぽく書いてます) 私の近況ですが、基本的に糖質制限をしていて穀類等は食べておらず、たんぱく質・脂質中心の食生活をしています。 そこから実験で野菜を全く食…

【ぼやき回】「理想」でも実感が伴わなければただの押し付け

前回からの続きです。 という事で「理想」を追求すれば「理想の結果」が得られるようなアプローチをしているのが、残念ながら今の一般的な栄養学(その他も含む)の現状です。 私も同じ管理栄養士ですが、様々な検証を行なっています。 それでイメージ通りの…

「唯一の理想」のようだが本当に全人類にとっての理想なのか?

\皆さん、こんにちは。 今回でとりあえずは最後にしたいと思いながら書き始めてます。 「うんち」というのは排泄物です。 そのうんちというのは食べた物の残りカスと水分と老廃物で構成されています。 このような構成のもののため、食べた物の影響があります…

食事管理されたところで便秘は撲滅出来ない

前回からの続きです。 突然ですが、過去に私は施設栄養士として調理業務を担当していました。 システムとしては管理栄養士が献立を各施設の基準に沿って栄養価計算をして、その数値を満たすようにしながら見た目や味に偏りが無いように組み立てられた献立を…

うんちを毎日出す事は「理想」なのか?理想の「再現性」はいかほどか??

続きですが、今回でまとまれば良いなと思いながら書き始めています。 このブログを書く時はある程度の書きたい事を考えるのですが、書いているうちに色んな所に首を突っ込んだりしていくので、結構内容はブレブレです。 前回の最後で「次回(今回)で最後」…

うんちは結果であって「理想」が当てはまるとは限らない

皆さん、こんにちは。 前回からうんちについての真面目な話をしています。 偏った(?)食事をしたらどうなるかの実験で、レバーメインで食物繊維を摂らないような食事をしたら、粘度が高めで真っ黒なうんちが出たという話でした。 前回の投稿でも記載しまし…

食生活を変えるとうんこの内容も変わる

皆さん、こんにちは。 今回も真面目にうんこの話をしていきたいと思います。 前回からの続きですが、偏った食事をするとどうなるか?という話です。 私の実体験で2つの話をしたいと思います。 一つは「ファスティング」を行った時の話です。 ファスティング…

便秘の定義とか健康なうんこって何?って話

皆さん、こんにちは。 今回は小さい子供に向かって言うと結構な割合で大喜びする言葉の一つであるうんこの話を真面目にしていきたいと思います。 皆さんは、便通の調子はいかがでしょうか? 毎朝快適に出る人もいれば、しばらく音沙汰がない方もいると思いま…

視点が変われば印象は変わるので一部分を気にしすぎるのは良くない

プロフィールの所にも書いているし大見出しにもあるのですが、私自身は糖質を控える食生活をしています。 この食生活を行う事で、自身の生活リズムの中ではメリットが生まれやすいので継続しています。 糖質制限を行う事で過剰な体脂肪を効率良く減らしやす…

IBSの症状の治りやすさについて

www.kokorotokarada.net 皆さん、こんにちは。 以前にも同じ内容のものを投稿したかもしれませんが、気にせず話をしていきたいと思います。 上記リンクの話を引用して 「過敏性腸症候群の治りやすさの順番は便秘型、下痢型、便秘下痢交代型、ガス型といわれ…

おならの臭さは肉だけが原因ではないです

前回の続きです。 大腸でウェルシュ菌などによって分解される時に腐敗し、硫化水素、二酸化硫黄、二硫化炭素、インドール、スカトールなどのガスが大量に発生し、臭いの強いガスが発生する ja.wikipedia.org という所から触れていきます。 くさい臭いという…

おならの臭さや肉の影響や硫黄の話

前回の続きです。 まず、おならの成分について触れたいと思います。 大部分が空気ですから、窒素、酸素が主です。大腸で発生したガスとして水素、二酸化炭素、メタン(これらは無臭です)、そして硫化水素があります。困ったニオイはこの硫化水素なのです。…

肉を食べたら腸で腐敗しておならが臭くなるという話を耳にします

皆さん、こんにちは。 ちょっと投稿が遅れました。 ごめんなさい。 今後も継続して一日置きに投稿予定ですので、よろしくお願いします。 さて、IBSのガス型の方でお腹の張りやおならが出るという傾向の方がいらっしゃるのですが、その対処方法としてよく…

ミランダ・カーはどんなダイエットをしているのか?

以前、ダイエット番組やサイトで調べていると、ちょくちょく出てくる女優・モデルとして「ミランダ・カー」の名前が出てきていました。しかもそれが一つの内容ではなく、手当たり次第に出てくるので「彼女はいったいいくつのダイエット方法を実践している(…