糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

ストレス

私が考えるマインドフルダイエットについてのまとめ

前回からの続きです。 dot.asahi.com 39mag.benesse.ne.jp 色々調べるうちに上記のようなリンク先も出てきたので、参考として貼り付けておきます。 このダイエット方法のアプローチ方法を個人的に簡単にまとめてみると、 ・食べる習慣を変える(惰性で食べな…

「詳細な前提」と「根拠となる言葉」が欲しい

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 ①フルーツを推奨している理由は、単純に“カラダに良いから”です。②カラダに良い食べ物かどうかの基準は、5日間毎日その食材だけお腹いっぱいになるまで食べ続けることが出来るか?です。③お腹が空くとかは抜きにして…

うんちを毎日出す事は「理想」なのか?理想の「再現性」はいかほどか??

続きですが、今回でまとまれば良いなと思いながら書き始めています。 このブログを書く時はある程度の書きたい事を考えるのですが、書いているうちに色んな所に首を突っ込んだりしていくので、結構内容はブレブレです。 前回の最後で「次回(今回)で最後」…

視点が変われば印象は変わるので一部分を気にしすぎるのは良くない

プロフィールの所にも書いているし大見出しにもあるのですが、私自身は糖質を控える食生活をしています。 この食生活を行う事で、自身の生活リズムの中ではメリットが生まれやすいので継続しています。 糖質制限を行う事で過剰な体脂肪を効率良く減らしやす…

「揚げ物税」が実施されたそうです

www3.nhk.or.jp 先日、このようなニュースを見て「あぁ、昨日(8日)から実施されたんだ」と思いました。 内容としては、 ・唐揚げ・豚カツといった揚げ物メニューは100円上昇・煮魚・焼き魚メニューは150円安くする・食生活改善を促して社員の健康増…

エナジードリンクって飲んでますか?

先日、知り合いの人が休憩にと冷蔵庫からドリンクを取り出していましたが、その手にはエナジードリンクが握られていました。 で、タバコを吸いながら、グビグビと飲んでいます。 自販機をみても、当然のように210円という値段で並んでいます。 根強い人気…

ラーメンが健康に良いかどうかという話の続き

前回、ピックアップした記事の中に、 よく、この食品は「健康に良いですか?悪いですか?」と、聞かれることがあります。私は研究者ではないので、食品の安全性は科学的根拠に基づいて国が定めた基準がクリアされているものについては、それを信じるしかあり…

知識を手に入れれば恐怖は消えていく

ちょっと危険なタイトルかもしれませんが、前回からの続きです。 これまでの話を基に続けていきますが、知識が増えれば増える程、恐怖は消えていきます。 他人とうまくコミュニケーションを取れないというのも、コミュニケーションの方法を知らなかったり、…

知識や知識を基にして得た経験・体験は強い味方となる

前回の続きです。 食べ物を食べての「罪悪感」「背徳感」は何故起きるのか?という事の続きです。 前提を述べておきますが、ここでは「自傷行為」は除きます。 ja.wikipedia.org ただ、文中の 現実逃避の手段何か非常に困難な事象にぶつかった場合、自分を切…

食事を変えるだけでストレスに強くなる身体に変化出来る

先日、ツイッター上で精神的に追い込まれて鬱状態やパニック障害などの精神疾患を患っている人の姿勢で共通している部分があるという投稿を見ました。 基本的に前かがみの姿勢となっているのですが、それにより呼吸が浅くなったり、血流が悪くなったりと良い…

変化を与えなかったら、変化が起きる訳がない

シリーズとして長くなってきていますが、もう少し続けます。 今回の募集で、問い合わせは増えてきているのですが、なかなか望むような姿に近づいてない状況です。 ある程度のくくりで話をしますが、基本的に 「現状維持のままで、症状を何とかしたい」という…

推奨する食事療法がIBSに良い影響を与えるという根拠について

前回の続きです。 これまで、今までの食事療法に対して、否定的な話ばかりをしています。 では、当養成所が進める食事療法について、IBSに良いという根拠は何か?という部分について、話せる範囲で話をしていきたいと思います。 推奨する食事療法は、糖質…

多くの医療機関やサイトでの情報が役に立たない理由として考えられる事

続きです。 さて、タイトルの話をしていきますが、全てに該当する訳ではないので、そこだけは注意をお願いします。 私はフリーの管理栄養士です。 ドラッグストア勤務を経て、登録販売者の資格も入手しています。 そして栄養士専門学校に飛び込み、3年間の…

ストレスは病気を引き起こす原因にもなり、キッカケにもなり得る

前回の続きです。 少し分かりにくいタイトルかもしれないので、補足していきます。 原因とするのは、 体は元気な状態からストレスの強い状態に長期間晒されてしまい、しだいに抵抗力も落ちてしまい、症状を引き起こす状態です。 心筋にも影響を与え、仕事中…

病気を引き起こす「原因」は全てが「ストレス」なのか?

病気の原因で良く挙げられるのが、生活習慣悪化であったり、ストレスであったりホルモンの乱れであったりします。 あるサイトでは、 ストレスの蓄積で起きる病気と受診・診断 ①蕁麻疹ストレスが加わると、自律神経やホルモンが乱れる影響で蕁麻疹が出ること…