糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

食物繊維

炭水化物と糖質と目的と手段の話

今回は、ふわっとした感じで終わらせたいと思います。 私は糖質制限を緩やかにですが実践をしている管理栄養士です。 おかげで「糖質」という言葉に敏感になってしまい、色んな文献や書籍やサイトを拝見する時には「あなたが言う糖質制限ってどれくらいのレ…

免疫力を高める食事方法について

前回の続きです。 今回のウイルスに関しては、今後どのように変異したり身体に与えるダメージ(後遺症)がどれほどのものか?という見えない部分が多いのであまりこの事についての話ばかりをするのは、誤解・誤報を与えやすいので、感染経路がほぼ同じである…

「大根でデトックスが出来る」らしい?

かなり前の話になるのですが、ツイッター上で「大根を食べたらデトックスができたよ」というような事を呟いている人を見かけました。 ツイッターという短い文章制限の中なので、どういった方法論かというのがよくつかめなかったです。 過去にも色々ネット上…

便の色だけで健康不健康を語るには足りない

今回でまとめたいと思いますが、見切り発車です。 よろしくお願いします。 benkatu.com さて、排便と健康を語るうえでいくつかポイントがあると思うので、それをピックアップしていくと ①形状②色③臭い④量・回数 が挙げられると思います。 ①形状 消化器官(小…

排便を毎日しないといけないのは義務なのか?

前回からの続きです。 前回最後の方で便秘に関してのウィキペディアを引用しました。 便秘の「定義」部分は非常にあいまいな部分があります。 一応の基準として「3日以上排便がない」とか「排便困難・残便感がある」というキーワードが出てきているのですが…

トイレの頻度や安定したリズムが健康の条件になるのか?

色々なサイトを見るのですが、便秘が起因での不健康を煽る所がよくあります。 便秘により「毒素(?)」が溜まって大腸がんのリスクが高まったり高血圧、肝臓病などの生活習慣病を誘引したりするとか紹介されていますし、「解消のためにぜひ我が社の乳酸菌を…

便が黒くなる理由として見過ごされている部分の続き

前回は便が黒くなるものとして考えられる要素として「鉄分」があるのではないか?という話をしました。 で、次は腸管内の通過スピードについてです。 私のブログの中でも以前から取り上げていますが、これは食物繊維が影響すると考えられます。 食物繊維を取…

腐敗とはいうものの有害な面ばかりではない

前回の続きです。 腐敗には色々な意味があり「悪臭が強くなる=腐敗」という側面があるという話をしました。 私自身は「腐敗=有毒物質発生」というイメージを持っていたので、これまでのブログでもその根拠を基に話をしていましたが新しい気付きとなりまし…

便は腐敗するのか?

前回からの続きです。 benkatu.com 人が食べ物を飲食した後、便として排出するまでに24~72時間かかりますが、そのうち大腸を通過するのに10時間ほど要すると言われています。 とくに動物性タンパク質や動物性脂肪を多く含む食事は消化に時間がかかり、腸内…

便は酸化するのか?

前回の続きです。 benkatu.com 引き続きこちらのサイトをベースに話をしていきたいと思います。 前回は普段見慣れない色の便の方に着目しましたが、今回は日常目にする事がほとんどであろうこのサイトでいう「黄土色」「茶褐色」「濃い褐色」に触れていきま…

人気が急上昇しているらしいライスミルクについての所感

皆さん、こんにちは。 今回は人気が急上昇しているらしいライスミルクでダイエットが効果的に出来るとの記事を見つけたので、その話をしたいと思います。 投稿はちょうど1年前くらいのものです。 「第三のミルク」とも言われるライスミルク。原材料に玄米や…

「野菜だけ」で全ての栄養を補う事は出来ません

前回からの続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅列…

野菜で全ての栄養素が「十分に」補える事が出来るのか?

前回からの続きでまとめに入りたいと思います。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所…

野菜不足で病気やガンになるのか?

前回からの続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅列…

野菜は食物繊維の他にビタミン・ミネラルを多く含むとされていますが

前回までは「食物繊維の効能」について焦点をあてて話をしてきました。 続いてよく言われるのが「ビタミン・ミネラル」の話です。 この「食物繊維」「ビタミン」「ミネラル」が揃っているから「野菜はヘルシー」と言われる所以ではないかと考えます。 では、…

食物繊維と血糖値とセカンドミール効果についての所感

引き続き前回からです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅…

食物繊維が食後高血糖を抑えるのかという部分についての検証

前回からの続きで、食物繊維を摂取する事で健康になりやすいのか?食物繊維はヘルシーだから積極的に摂らないといけないのか?という話の続きです。引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。た…

食物繊維は血糖値上昇をどれだけ緩やかにするの?

前回からの続きで、食物繊維を摂取する事で健康になりやすいのか?食物繊維はヘルシーだから積極的に摂らないといけないのか?という話の続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。た…

食物繊維がコレステロールを下げるという話

前回からの続きです。 私は何度も言いますが、野菜を食べる事を否定する訳ではなく、食物繊維が過剰に「健康に良い」とされ過ぎている現状に端を発するというのを目的に話を進めています。 さて、食物繊維摂取のメリットという事で取り上げられている理由の…

食物繊維が健康に良いとされる理由についての考察の補足

前回の続きです。 「野菜はヘルシー」というイメージを掘り下げています。 何度も言いますが、私自身は「野菜を食べなくてもいいよ」という事を提言するつもりはありませんが、イメージ先行で過剰な効果を生み出すような印象を与えている部分があると考えて…

食物繊維を摂取出来ればヘルシーなのか?

前回の続きです。 「野菜はヘルシー」というイメージがあると思いますが、それについて掘り下げているものになります。 私自身は「野菜を食べなくてもいいよ」という事を提言するつもりはありませんが、イメージ先行で過剰な印象を与えている部分があると思…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な栄養について

前回からの続きです。 風邪をひいたら早く治したいというのは、同じ思いだと感じますがどうでしょうか? 前回までは休養や保温についての話をしましたが、今回は栄養面・食事面についての話を管理栄養士としての立場でしていきたいと思います。 前回も触れま…

現状で悩みが大きいなら習慣を大きく変えてみよう

皆さん、こんにちは。 今回がこのテーマの最後のつもりで書き始めています。(タイトルもそれっぽく書いてます) 私の近況ですが、基本的に糖質制限をしていて穀類等は食べておらず、たんぱく質・脂質中心の食生活をしています。 そこから実験で野菜を全く食…

【ぼやき回】「理想」でも実感が伴わなければただの押し付け

前回からの続きです。 という事で「理想」を追求すれば「理想の結果」が得られるようなアプローチをしているのが、残念ながら今の一般的な栄養学(その他も含む)の現状です。 私も同じ管理栄養士ですが、様々な検証を行なっています。 それでイメージ通りの…

食事管理されたところで便秘は撲滅出来ない

前回からの続きです。 突然ですが、過去に私は施設栄養士として調理業務を担当していました。 システムとしては管理栄養士が献立を各施設の基準に沿って栄養価計算をして、その数値を満たすようにしながら見た目や味に偏りが無いように組み立てられた献立を…

うんちを毎日出す事は「理想」なのか?理想の「再現性」はいかほどか??

続きですが、今回でまとまれば良いなと思いながら書き始めています。 このブログを書く時はある程度の書きたい事を考えるのですが、書いているうちに色んな所に首を突っ込んだりしていくので、結構内容はブレブレです。 前回の最後で「次回(今回)で最後」…

うんちは結果であって「理想」が当てはまるとは限らない

皆さん、こんにちは。 前回からうんちについての真面目な話をしています。 偏った(?)食事をしたらどうなるかの実験で、レバーメインで食物繊維を摂らないような食事をしたら、粘度が高めで真っ黒なうんちが出たという話でした。 前回の投稿でも記載しまし…

食生活を変えるとうんこの内容も変わる

皆さん、こんにちは。 今回も真面目にうんこの話をしていきたいと思います。 前回からの続きですが、偏った食事をするとどうなるか?という話です。 私の実体験で2つの話をしたいと思います。 一つは「ファスティング」を行った時の話です。 ファスティング…

便秘の定義とか健康なうんこって何?って話

皆さん、こんにちは。 今回は小さい子供に向かって言うと結構な割合で大喜びする言葉の一つであるうんこの話を真面目にしていきたいと思います。 皆さんは、便通の調子はいかがでしょうか? 毎朝快適に出る人もいれば、しばらく音沙汰がない方もいると思いま…

肉を食べたら腸で腐敗しておならが臭くなるという話を耳にします

皆さん、こんにちは。 ちょっと投稿が遅れました。 ごめんなさい。 今後も継続して一日置きに投稿予定ですので、よろしくお願いします。 さて、IBSのガス型の方でお腹の張りやおならが出るという傾向の方がいらっしゃるのですが、その対処方法としてよく…