糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

某ユーチューブでの宿便改善の広告の感想

文字起こしを少ししました。箇条書きで修正も大変なので、そのまま紹介します。読み辛かったら申し訳ないです。 5㎏の出せない便があるだから-10kgを目指せる芸能人も愛用してインスタでも話題沸騰宿便は現代病で腸壁にこびりついている老廃物3~5㎏の…

不要な細胞が赤血球に逆戻りする??

前回からの続きです。 「腸管造血説」というものがあるそうです。 著作を読んでないのでハッキリとは言えないですが、印象から話をすると「赤血球は万能」というような感じがします。 1.赤血球は体細胞の母体である(赤血球分化説または赤血球一元論)2.体…

宿便とマクロビ

マクロビオティックの世界だと、色々な角度から「腸が汚れるから健康に悪い。だから腸をきれいにしよう」というアプローチを行ないます。 例えば 皆さんの腸は元気でしょうか?何かを溜めこんでいませんか?内臓マッサージ&マクロビオティックのお食事で腸…

宿便の解決方法として提示されているもの その2

「梅流し」というものがあるそうです。 みうらクリニックの三浦直樹先生によれば、断食後に梅湯を飲む「梅流し」をすると、明らかに通常の便とは違う大量の便が驚くほど出るのだとか。宿便を出すと、腸の機能を回復させ体調がよくなる人も多いそうです。 食…

宿便の解決方法として提示されているもの

宿便は存在しないのに解決方法を提案しているというのは、よく分からない理論展開になっているのですが、こうすれば解決できるという方法をいくつか紹介したいと思います。 ・大腸洗浄 そもそもですが、大腸洗浄はダイエット目的でなく治療方法の一つとして…

野菜と熱中症と塩

ちょっとテーマが変わります。夏で熱い日々が続くので、ちょっと熱中症の話をしたいと思います。 今回のテーマは【きゅうり】 含まれる栄養成分のほとんどが水分のきゅうり。夏にぴったりなみずみずしさと、パリッとした歯ごたえが美味しいですよね。ミネラ…

宿便って何さ?

先日というか、最近ちょくちょく動画広告で上がっているのを目にしますが、「宿便が身体の中に5キロ存在しています」というような紹介をしていて、それを改善するとダイエットに繋がるぞという事で、なんか変なのを販売したり、特別なセミナーや講座へと誘…

去年最も食べられたダイエット食品

食事管理アプリ「あすけん」( https://www.asken.jp/ )において、2018年1月~10月末までに250万人のユーザーが登録した食事記録1.2億件から、もっとも多く食べられた市販食品を集計。 【2018年 ダイエッターに最も食べられた市販食品ランキングTOP10】 1位 …

IBS患者様向け 食事療法サービスモニター募集の途中結果

皆さん、こんにちは。 今回は、今年3月末からスタートしたモニター募集の途中結果の報告をさせていただきます。 今回の募集目標は10名でした。 これまでに6名の方に参加していただけました。 告知や広報範囲が少なく、にも拘らず、声を上げていただいた…

豚肉が身体を冷やさない理由と食べ合わせについての結論

基本的に、人はモノを食べて生命維持をしています。 その食べるものによって成長・健康度合いは当然変わってきますが、それは置いておきます。 もう一つ、基本的な事として「モノを食べると身体は温まる」というものがあります。 食事誘発性熱産生 (DIT)と…

身体を冷やすという食べ物の組み合わせで、どれくらい身体は冷えるのか?

わらび【蕨】<bracken fern> + たこ【蛸】<octopus> 蕨(わらび)の過剰摂取により、蕨中毒性を引き起こす危険性がある。※ 蕨中毒とは:牛や馬、羊などの家畜はワラビを摂取すると中毒症状を示し、また人間でもアク抜きをせずに食べると中毒を起こす(…

わかめとネギの組み合わせ:硫化アリルとカルシウムの話

前回の続きです。 わかめとネギの組み合わせについては、リンをベースにしている論調と、硫化アリルをベースにする論調に別れています。 全数を調べてないので分かりませんが、リンを悪役にしているものから硫化アリルを悪訳にするものに論調がスライドして…

わかめとネギの組み合わせについて

わかめとネギを組み合わせて食べると、栄養効率が悪くなるとの事ですが・・・ わかめとネギ…これも「悪い食べ合わせ」です。ネギに含まれるリンが、ワカメに含まれるカルシウムの吸収を阻害します。一度にたくさん食べる食材でもないので深刻な問題ではあり…

きゅうりとトマトの組み合わせは良くないと言い出しているのをみました

サラダの定番の組み合わせの一つである「きゅうりとトマト」ですが、これが良くないと言い出している所がありました。 8月5日放送の『スクール革命!』(日本テレビ)では、“食べ物2択クイズ! 良いのはどっち?”と銘打った企画を放送。「アセロラのビタミン…

食べ合わせについての話

昔からよく言われている事があります。 「〇〇と〇〇を一緒に食べ合わせてはダメです」というものです。 今にも通じるものもあれば、よく分からない内容のものもあります。 今回は、その部分を少し掘り下げていこうと思います。 医薬品の成分と食べ物の成分…

「「う」のつく食べ物を食べたらいい」って、暴論じゃね?

土用の丑の日にウナギであったり、「う」のつく食べ物を食べようという文化があります。 私自身は、それを実践するかどうかは別ですが、良いものであると考えています。 これは正月におせち料理を食べたり、クリスマスにチキンを食べるというのと同じだと考…