糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

牛を目の敵にしている一部の環境保護団体

前回のおまけ的な部分です。 皆さん、牛肉は好きですか? 私は大好きです。 ステーキ肉をジューシーに焼き上げるのは好きですし、牛テールのスープも美味しいし、もつ鍋も、ワイン煮込みもローストビーフも大好きです。 牛肉には幸せホルモンと呼ばれるセロ…

皆さんは牛乳を毎日のように飲んでいますか?

前回の続きです。 アメリカでは「赤身肉・牛乳」が1970年と比較して40~50%摂取量が減っていて、大腸がん死亡率も50%以上低下させている。 日本ではたんぱく質での摂取量が「赤身肉」が1960年からなら約6倍、牛乳・乳製品は7倍近くの伸び…

「赤身肉」と同レベル以上にリスクがあると個人的に考えてるもの

前回の続きです。 「赤身肉」は健康に良くないという主張があるのですが、一番の問題は「赤身肉」が比較的高いリスクを抱えるベーコン・ウインナー等である「加工肉」と、比較的低いリスクを抱える未加工で生の「赤身肉」をセットにして高いリスクがあるとし…

「赤身肉」を食べるとガンや心疾患になるの?

前回の続きです。 赤身肉ってそんなに悪い食べ物なの?という話をしていこうと思っています。 早速ですが、以下の記事を見つけました。 加工肉、未加工赤身肉、鶏肉、魚の摂取量と、心血管イベント(冠動脈性心疾患、脳卒中、心不全、心血管死の複合エンドポ…

赤身の肉って身体に悪いの?

これまで色々なサイトや文献を調べてきたりしましたが、よく言われている、頻出のものが 「赤身肉の食べ過ぎは身体に悪い」 というものです。 以前マクロビの事を調べていた時は「動物性の肉は身体を陽性(酸性?)に傾けるから野菜とか陰性(アルカリ性?)…

便の色だけで健康不健康を語るには足りない

今回でまとめたいと思いますが、見切り発車です。 よろしくお願いします。 benkatu.com さて、排便と健康を語るうえでいくつかポイントがあると思うので、それをピックアップしていくと ①形状②色③臭い④量・回数 が挙げられると思います。 ①形状 消化器官(小…

乳酸菌って便秘改善を実感出来るの?

前回からの続きです。 まず医薬品の話をします。 分類で言うと「整腸薬」がこれに該当すると思います。 整腸薬にも色々と種類がありますが、効能・効果はだいたい共通しています。 ・整腸(便通を整える)、便秘、軟便・腹部膨満感、消化不良、消化促進・も…

排便を毎日しないといけないのは義務なのか?

前回からの続きです。 前回最後の方で便秘に関してのウィキペディアを引用しました。 便秘の「定義」部分は非常にあいまいな部分があります。 一応の基準として「3日以上排便がない」とか「排便困難・残便感がある」というキーワードが出てきているのですが…

トイレの頻度や安定したリズムが健康の条件になるのか?

色々なサイトを見るのですが、便秘が起因での不健康を煽る所がよくあります。 便秘により「毒素(?)」が溜まって大腸がんのリスクが高まったり高血圧、肝臓病などの生活習慣病を誘引したりするとか紹介されていますし、「解消のためにぜひ我が社の乳酸菌を…

便が黒くなる理由として見過ごされている部分の続き

前回は便が黒くなるものとして考えられる要素として「鉄分」があるのではないか?という話をしました。 で、次は腸管内の通過スピードについてです。 私のブログの中でも以前から取り上げていますが、これは食物繊維が影響すると考えられます。 食物繊維を取…

便が黒くなる理由として見過ごされている部分

benkatu.com 前回はちょっと横道にそれた感がしたりしなかったりしますが、引き続き引用元をいじっていきたいと思います。 さて、私がこの記事をみて色々な所が気になったのですが、その中の一つに 「栄養が多いと濃い色、逆に足りないと色は薄くなります」 …

腐敗とはいうものの有害な面ばかりではない

前回の続きです。 腐敗には色々な意味があり「悪臭が強くなる=腐敗」という側面があるという話をしました。 私自身は「腐敗=有毒物質発生」というイメージを持っていたので、これまでのブログでもその根拠を基に話をしていましたが新しい気付きとなりまし…

便は腐敗するのか?

前回からの続きです。 benkatu.com 人が食べ物を飲食した後、便として排出するまでに24~72時間かかりますが、そのうち大腸を通過するのに10時間ほど要すると言われています。 とくに動物性タンパク質や動物性脂肪を多く含む食事は消化に時間がかかり、腸内…

便は酸化するのか?

前回の続きです。 benkatu.com 引き続きこちらのサイトをベースに話をしていきたいと思います。 前回は普段見慣れない色の便の方に着目しましたが、今回は日常目にする事がほとんどであろうこのサイトでいう「黄土色」「茶褐色」「濃い褐色」に触れていきま…

便の色の良し悪しの評価について

皆さん、こんにちは。 今回は「便の色」の話をしたいと思います。 trdschoolmm99.hatenablog.com 以前にも上記リンク先にあるように便秘や排便の話をしていて、結構長いですがよかったら確認いただければと思います。 その中でもうんこの色が食べ物によって…