糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

食生活を変えれば身体は変化するのは当然

皆さん、こんにちは。 前回からの続きです。 今回はポップコーンを食べて10kg体重が減ったという部分に触れていきたいと思います。 www.emotionbrainz.com この著者は「ポップコーンが太るとするのは甘いフレーバーに原因がある」と、 「ポップコーンを…

ポップコーンを食べると痩せるの?太るの??

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、ポップコーンでダイエットが出来るかという話を取り上げていました。 2つの視点で話を進めて、一つは容器の大きさが影響するという話を前回にしたのですが、もう一つの視点としては「ポップコーンを食べたら10キ…

ポップコーンでダイエットは出来るのか?

皆さん、ポップコーンって好きですか? 私はあまり食べる頻度が小さい商品の一つです。 種類にもよりますが、何しろ甘い! 味付けが塩バターとかならまだしも、キャラメルをコーティングしたりチョコレートや蜂蜜を絡められたりすると、もう駄目です。 甘い…

プラスするよりマイナスする事から始める方が結果が出やすくなる

前回の続きです。 人間は普段の行動(習慣)から「減らす事」のような大きな変化を求めず、現状にプラスをするような方法を選択しがちであるという話をしました。 その例としては、市販されている健康食品の「酵素カプセル」であったり「青汁」であったり「…

再現性がしやすいほど結果も表面に出てきやすい

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、いくら免責事項として「責任は負わない」という言葉を用いるのは悪い事ではないが、言いっぱなしで終わらせるのは無責任であるという話をしてきました。 誰かしらが実施した内容で特定の結果が出たとします。 その実…

だからと言って好き勝手は出来ない

前回の続きです。 色々な発言や考え方を表現する事は良い事であるともいます。 人それぞれ主張は違いますし思想も異なるので、それに対して圧力をかけて封じる事がとてもよくないと考えます。 色々な視点や思考や表現がある事で、相乗効果が生まれたり気付き…

免責事項という後ろ盾は大事ではある

皆さん、こんにちは。 前回「考える力を養おう」というテーマで話をしてきましたが、その補足のような内容です。 世の中には、様々な情報で溢れているという話をしましたし、根拠の無い(少ない)ぺらっぺらの内容のものもあれば、これまでの慣習に従ってい…

頑張って理解してみようと努力したが

前回からある所で「フルーツを食べよう」と推奨している文章を見かけたのですが、そのように呼びかける事自体に否定はしないですが、なぜ食べた方がいいのかという理由の中身にネガティブな感情を抱いてしまい、なぜ私がそのような感情を抱くかについてを私…

「詳細な前提」と「根拠となる言葉」が欲しい

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 ①フルーツを推奨している理由は、単純に“カラダに良いから”です。②カラダに良い食べ物かどうかの基準は、5日間毎日その食材だけお腹いっぱいになるまで食べ続けることが出来るか?です。③お腹が空くとかは抜きにして…

考える力を養うための練習のようなもの

皆さん、こんにちは。 私は色んな所から情報収集をしてるのですが、あるところで投稿されていた文章があります。 朝食にフルーツを食べようと推奨しているものです。 で、こんな感じで書いてあったので紹介したいと思います。 フルーツを推奨している理由は…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な栄養について

前回からの続きです。 風邪をひいたら早く治したいというのは、同じ思いだと感じますがどうでしょうか? 前回までは休養や保温についての話をしましたが、今回は栄養面・食事面についての話を管理栄養士としての立場でしていきたいと思います。 前回も触れま…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な事

皆さん、こんにちは。 最近めっきり冷えてきましたが、体調管理はいかがでしょうか? 風邪をひいてしまったりしてコンディションを落としている人もいるかもしれませんが、そういった人はすぐにでも治したいと考えると思います。 ここでは、管理栄養士でもあ…

現状で悩みが大きいなら習慣を大きく変えてみよう

皆さん、こんにちは。 今回がこのテーマの最後のつもりで書き始めています。(タイトルもそれっぽく書いてます) 私の近況ですが、基本的に糖質制限をしていて穀類等は食べておらず、たんぱく質・脂質中心の食生活をしています。 そこから実験で野菜を全く食…

【ぼやき回】「理想」でも実感が伴わなければただの押し付け

前回からの続きです。 という事で「理想」を追求すれば「理想の結果」が得られるようなアプローチをしているのが、残念ながら今の一般的な栄養学(その他も含む)の現状です。 私も同じ管理栄養士ですが、様々な検証を行なっています。 それでイメージ通りの…

「唯一の理想」のようだが本当に全人類にとっての理想なのか?

\皆さん、こんにちは。 今回でとりあえずは最後にしたいと思いながら書き始めてます。 「うんち」というのは排泄物です。 そのうんちというのは食べた物の残りカスと水分と老廃物で構成されています。 このような構成のもののため、食べた物の影響があります…

食事管理されたところで便秘は撲滅出来ない

前回からの続きです。 突然ですが、過去に私は施設栄養士として調理業務を担当していました。 システムとしては管理栄養士が献立を各施設の基準に沿って栄養価計算をして、その数値を満たすようにしながら見た目や味に偏りが無いように組み立てられた献立を…