糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

便が黒くなる理由として見過ごされている部分の続き

前回は便が黒くなるものとして考えられる要素として「鉄分」があるのではないか?という話をしました。
で、次は腸管内の通過スピードについてです。
 
私のブログの中でも以前から取り上げていますが、これは食物繊維が影響すると考えられます。
食物繊維を取り入れると便秘改善につながるという話は良くされていますが、私はそう考えていません。
便秘を改善するのは「脂質」であり「マグネシウム」が大きな影響を与えると考えていますし、色んな人に推奨して、結果に繋がっています。
医薬品でも「食物繊維を主成分とした便秘薬はない」事からも理解しやすいと思います。
 
では、なぜ食物繊維が便秘予防や改善につながるとしているかと言うと、
ヒトが消化しきれない食物繊維が食べかすとなり、その量が増えるので便の総量が増えて便意が起きやすくなる
という事実があるからだと感じます。
食べかすが増えれば、それが刺激となり便意に繋がりなっていきやすくもなりますからね。
突然ですが、皆さんが「消化に良い食べ物」としてイメージするのはどんな食べ物でしょうか?
 
多くは「お粥」とか「軟らかく煮た野菜」とかをイメージすると思うのですが、私は肉・魚といったたんぱく質と脂質です。
 

食べた物が腸内に長時間滞在すると、酸化や腐敗が進み便の色が濃くなります。
さらに、腸内に長くとどまっている間に水分が余分に吸収されると、「濃い褐色で、かつ硬い便が出る」という状態になるのです。
また、黄土色や茶褐色といった便の色は、肝臓で生成される「胆汁(たんじゅう)」に含まれる「ビリルビン」という色素がもとになっています。
肝臓で生成された胆汁は胆嚢(たんのう)に一時的に蓄えられ、食事をすると胆嚢から排出される仕組みになっていますが、肉食中心の食生活になると肉を消化するためにたくさんの胆汁が必要となり、その結果、ビリルビンの量も増えて便の色が濃くなるのです。
肉食中心の食生活は、消化に時間がかかる・腸内で酸化や腐敗しやすい・消化するために多くの胆汁を必要とするという点で、便の色を濃くする条件がそろっているのです。

 

何度も登場している引用元はこんな感じで紹介しているのですが、色々不可思議な部分があります。
 
肉食中心だと消化のために胆汁を比較的多く必要というのは当然となるのですが、胆汁が作用する部分は「脂質」です。
脂質とくっついて乳化させ消化をしやすくするような働きをしていきます。
肉にも脂質の多いものや少ないものもあるため、肉(たんぱく質)が影響を与えるというよりも「脂質の量」が影響を与えるという事になるはずです。
次にその胆汁ですが、1日に約600ml分泌されているようですが、十二指腸部分で分泌された胆汁はほとんど(90%程度)が小腸内(回腸?)で再吸収されます。
続いて排便回数・頻度についてです。
 

肉類中心の食事でおならのくさい人は、便秘にもなりやすい。世界中の人の腸内細菌を調べている理化学研究所の辨野義己・特別招聘研究員によると、肉類をよく食べる欧米人は3~4日に1度、少なくてくさい便をする人が多かったという。

 

他のサイトでこんな一文がありました。
肉類中心の食事をすると排便の頻度が少ないとの事です。
 
当然だと考えます。
肉類(たんぱく質や脂質)の割合が多くなると他の穀類や野菜(炭水化物)といった摂取割合が減少しやすくなるので、食べ物のカスが生まれなくなる(生まれにくくなる)からです。
 
肉や脂質に「食物繊維(セルロース)のような」消化出来ない部分はないです。
ほとんどが消化されるため食物繊維のようなカスが生まれにくくなり、便の総量が少なくなります。
そしたら便意も起きにくくなるのでトイレの回数も少ないでしょうね。
私自身も1週間レバーと脂のみというような食生活をした事があるのですが、排便はありませんでした。
その後野菜食べたら一気に排出されましたね。
 
肉を食べるとその中に必須アミノ酸として「含硫アミノ酸」が存在しています。
メチオニンシステイン・ホモシステインがそれに該当するのですが、そういった成分を含んだ肉を多く食べたら、そら硫黄成分が蓄積されるので臭くなるよね。という話です。
 
その臭くなる当然の生理作用を「腐敗」としているのであれば問題です。
 
臭くない排便をする事が目的であれば、そういった硫黄成分を含む食べ物を避ければ良いと思うのですが、含硫アミノ酸は骨・軟骨・皮膚・爪・髪に必要なものでもあるため、見た目や骨に影響を与えやすくなってしまいます。
 

食品では肉類(特にレバー)、魚類、鶏卵、野菜ではにんにく、たまねぎ、ブロッコリー芽キャベツなどに含まれる。

 

こういった食品に硫黄成分が含まれているのですが、なぜか肉は悪役のように避けろ避けろと声を荒げる人は多いのですが、ニンニク・玉ねぎ・ブロッコリーを食べるなという人は耳にしません。
 
ニンニクやタマネギを食べて臭くなった便は「腐敗」ではないのでしょうか?
発酵だと言い張るのでしょうか?
 
肉を食べるなという人は魚や卵を食べるなとは言いません。
ひょっとしたら明記してないだけで暗に示しているのかもしれませんが、そこも不思議ですね。
みんなベジタリアンになれとでも言いたいのでしょうか?
 
もう少しだけ続きます。