糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

矛盾を感じる

「「う」のつく食べ物を食べたらいい」って、暴論じゃね?

土用の丑の日にウナギであったり、「う」のつく食べ物を食べようという文化があります。 私自身は、それを実践するかどうかは別ですが、良いものであると考えています。 これは正月におせち料理を食べたり、クリスマスにチキンを食べるというのと同じだと考…

リンゴ酢の摂取目安や方法論について

前回からの続きです。 さて、リンゴ酢の摂取目安ですが、スプーン1杯や2杯という感じで別れています。 そもそもですが、別にこれはリンゴ酢ではなくても大丈夫です。 この実験結果は、「酢酸摂取によるもの」です。 リンゴ酢でも黒酢でもありません。 で、…

リンゴ酢と血圧の関係について

前回は予定を変更して、少し引用の追記をしましたが、今回は予告通り「血圧」についての話をしていきます。 引用は、前々回のサイトよりです。 [データ:Bioscience,Biotechnology, and Biochemistry; 73(8), 1837-1843,2009] https://www.jstage.jst.go.j…

リンゴ酢ダイエットでの引用元の追加と内容の矛盾点

ちょっと引用が増えます 前回紹介した動画以外にも、リンゴ酢ダイエットで6つの効果が得られるとあったのを見つけたので、追加します。 血糖値・・・インスリン抵抗性を下げるからダイエット・・・空腹感を下げるからコレステロール・・・LDL下げる HD…

リンゴ酢ダイエットという方法について

続きです。 前回はネットから引用していきました。 で、なぜ酢がダイエットにいいか?という部分での、根拠部分の一部です。 酢の主成分である酢酸(AcOH)は、最近、動物実験で体脂肪蓄積を抑制することがわかりました。 それ故、我々は二重盲検試験で肥満…

健康食品であったりプロテインの話の続き

前回「加工により成分は変化します」という投稿をしました。 製造過程により、高温で加工するため、栄養素が残っているとは限らないという事です。 で、その点に注意しているというサプリメーカー(かな?)のサイトを見つけたので、少し紹介します。 低温製…

ラーメン論争の追記のようなもの

今回は、前回の追記・おまけのようなものです。 私が基準としているのは、糖質量です。 糖質を意識すれば、食後の眠気に来る来ないというのを検証出来るのですが、視点がカロリーだけでは、これが出来ません。 1000㎉の米を食べた人と1000㎉の肉を食…

そもそも〇〇を食べただけで、健康になるのか?不健康になるのか?

前回は、ラーメンが身体に良い悪いではなく、 ラーメンを食べる環境・習慣という様に、ラーメンをデフォで満足できるかどうなのか? という所で、大きく結果が変わっていくという話をしました。 この話の基準ですれば、麺類は(麺類だけでもないですが)全て…

ラーメンが健康に良いかどうかという話の続き

前回、ピックアップした記事の中に、 よく、この食品は「健康に良いですか?悪いですか?」と、聞かれることがあります。私は研究者ではないので、食品の安全性は科学的根拠に基づいて国が定めた基準がクリアされているものについては、それを信じるしかあり…

ラーメンは健康を害するものなのか?

少しだけ追記です。 前回の記事に関連したものを。 一般的といいますか、否定的といいますか。 ネガティブな印象を与える手法のテンプレの紹介です。 最初に「塩分」についての紹介。(食塩摂取目安:男性8.0g未満 女性7.0g未満) 「一食で大きく上回って…

ラーメンが身体に悪影響を与えるのか?(脂質・カロリー編)

trdschoolmm99.hatenablog.com trdschoolmm99.hatenablog.com 以前に、塩と高血圧に関連した投稿をしていますので、お時間あれば見返してください。 さて、続きです。 今回は、脂質・カロリーについての話をします。 私自身は、カロリーというのを絶対視して…

ビタミンUの含有量がわかったので追記

「キャベツ〇個分」というような表記が無いのでイメージをしにくいのですが、恐らく含まれているのは、100gあたりでも、極わずかであると考えます。そうすると、食事で大量に食べたところで、1玉も生で食べれないと思います。(加熱すれば何とかいける…

知識を手に入れれば恐怖は消えていく

ちょっと危険なタイトルかもしれませんが、前回からの続きです。 これまでの話を基に続けていきますが、知識が増えれば増える程、恐怖は消えていきます。 他人とうまくコミュニケーションを取れないというのも、コミュニケーションの方法を知らなかったり、…

現状維持から抜け出すには、行動して成功体験を積み重ねる事

前回は、原因がわからない事・知らない事に対しては、同じように良く分からないものにすがってしまうという事を話しました。 これを健康・食事にあてはめると、自分は良くわからないが、他の人が良いというものであったり、テレビやネットで「これは良い」と…

お菓子を食べる事で生まれる罪悪感とは?

お菓子や糖質を摂る事で、罪悪感が生まれるという様な記事があります。 そのために「糖質も罪悪感もカットしましょう」というようなサイトも見かけます。 toushitsukyoufusyou.hatenablog.com otonasalone.jp s.recipe-blog.jp 記事は適当に「糖質 罪悪感」…

栄養バランス抜群なお弁当とは?

dietplus.jp こんな記事があったので触れていきたいと思います。 私自身は、タイトルにもあるような「バランス」という良く分からない基準で話をする人がとても多いので仕方が無いのですが、「バランス」という言葉は、とても多様性があり、「私の考えるバラ…

栄養満点という言葉の陰に隠れているものは?

続きです。 「栄養満点」という言葉を使われる食材の基準について考えています。 色々と挙げてきましたが、理由の一つとして「目を引く内容として語れる量が多いかどうか?」もあると考えます。 私はこれが本質ではないかと思っています。 耳障りの良い言葉…

栄養満点とする基準は何なのか?の続き

前回の続きです。 ここまで話をして来てますが、結論としては、 「これは栄養満点だ」と言えば、そうなるという事であると考えています。 情報提供者側の「主観」です。 「ここまでの条件を満たせば栄養満点となる」という基準がないからです。 自分の主観で…

栄養満点とする基準は何なのか?

それでは、前回の続きです。 何だかふんわりとしたまま終わりそうな気がしなくもない投稿になりそうですが、書いていきます。 言葉の定義から取り上げていきます。 栄養満点読み方:えいようまんてん たいへん栄養があるさま、栄養に満ちているさまなどを意…

酵素ドリンク・カプセル等は有効活用可能だろうか?

今回は酵素の話です。 巷に酵素ドリンクや酵素カプセルといったものが販売されています。 皆さんは試したことがあるでしょうか? それで、身体は変わったでしょうか? 私は信用していません。 変化があったという人も、ほとんどが「フラシーボ効果」だと考え…

吉野家とライザップのコラボで生まれたライザップ牛サラダについて

一部界隈では話題になっているようですが、皆さんはどのように思われたでしょうか? 私は二つ感じました。 一つは、店舗オペレーションが大変になるんじゃないかな?という事。 もう一つは、好きにしたらいいという事です。 客単価とか前年同月比とかいった…

基礎代謝量って何だろう

前回の続きです。 <「筋肉は重く脂肪は軽い」 → “同じ大きさ”なら> さて、「脂肪」と「脂肪以外の組織(主に筋肉・骨)」の密度の違い(水に対する比重の違い)はわかりましたが、実際、重さはどれくらい違うの?・・・というアナタの疑問にお答えしましょ…

カロリー計算でやせるという論調の不思議

ダイエットサイトや著作物の中で取り上げられているのを見かけます。 脂肪1kgを消費するには では、体内に貯蔵されている脂肪1kg(1,000g)を消費するにはどれだけのカロリーが必要になるのでしょうか?脂肪1gは9kcalなので、1kgの脂肪を消費するには9000kca…

ファスティングがリバウンドの原因と主張する話について

前回の記事でファスティングはしばらく間を空けようと思っていましたが、某著名人が「ファスティングがリバウンドの原因だ!」と話しているのを目にしました。 【断食(ファスティング)でリバウンドする原因】 実は『断食』を数日実行しても、あまり意味が…

ファスティングの目的とは?

ここで改めてファスティングの目的について触れていきます。 Q1.ファスティングの目的って、そもそも何? A.体内に蓄積された毒素を排出するのが目的です。 私たちの体内には、食品添加物や農薬、有害ミネラル、大気中の環境ホルモンなど、人体に悪影響を…

回復食について

「胃がビックリする」 って、なんでしょうね? 皆さんも良く(?)耳にする言葉かもしれません。 私自身は、この言葉の意味が良く分からないです。 3日間全く食べてなかったんでいきなり固形物入れちゃうと胃がびっくりしちゃうみたいです ameblo.jp ファス…

ファスティング中に酵素ドリンクを飲むとどうなるか?

ちなみに、私は酵素ドリンクを飲んだことはないですし、今後も飲む事は無いと考えています。 以前話した通り、「栄養成分やよくわからないエキスを投入した砂糖水」という認識(偏見?)を持っているからです。 さて、「ファスティングを成功させるために、…

一般的なファスティング時の「準備食」について

ai-nutrition.com 適当に記事を拾いました。 準備期間は、ファスティングと同じ日数だけ確保するのが理想ですが、その人の食生活や体調を考慮して最低1日、標準で3日間、暴飲暴食の人は1週間ぐらい間を設けて行いましょう。 【必要な準備食の日数】暴飲暴…

ファスティングをして減ったものは何なのか?

よくこういった界隈では、「体重さえ減ればすべてダイエット」という論調を用いられます。 1キロ体重が減ったとアピールして、みんなもやりましょう!という感じの展開です。 ですが、着目点が体重だけにしか行っておらず、身体から何が減って〇〇キロ減った…

ファスティングを実施しての感想の続き

まずは、睡眠時間についてです。 以前の投稿でも話しましたが、これについては想定内でした。 5、頭が冴えるようになる糖質を摂らなければ、血糖値低下による眠気はやってきにくいでしょう。そう言う意味では正解なのですが、それとは異なるアプローチが出…