糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

リンゴ酢ダイエットという方法について

続きです。
前回はネットから引用していきました。
で、なぜ酢がダイエットにいいか?という部分での、根拠部分の一部です。
 

酢の主成分である酢酸(AcOH)は、最近、動物実験で体脂肪蓄積を抑制することがわかりました。
それ故、我々は二重盲検試験で肥満日本人の体脂肪量の減少に対する酢摂取の効果を調査した。
対象は、同様の体重、肥満度指数(BMI)、および胴囲の3つのグループにランダムに割り当てられた。
12週間の治療期間中、各群の被験者は、15mlの酢(750mgのAcOH)、30mlの酢(1,500mgのAcOH)、または0mlの酢(0mg)のいずれかを含む飲料を1日500ml摂取した。 AcOH、プラセボ)。
体重、BMI、内臓脂肪面積、胴囲、および血清トリグリセリドレベルは、プラセボ群よりも両方の酢摂取群で有意に低かった。
結論として、酢の毎日の摂取は肥満を減らすことによってメタボリックシンドロームの予防に役立つかもしれません。

 

[データ:Bioscience,Biotechnology, and Biochemistry; 73(8), 1837-1843,2009]

 

これらのデータは、
・酢を取っていないグループ      (Placebo
・酢をスプーン一杯とっているグループ (Low-dose)
・酢をスプーン二杯とっているグループ (High-dose)
45歳前後の男女各50名程度のグループで構成されています。
対象者は、BMI27前後の体格で、やや肥満という感じです。(ウエスト91㎝くらいです)
で、摂取カロリーが、この表ではキロジュール単位なので分かりずらいですが、換算すると1000キロジュールで239キロカロリーとなります。
面倒な方は「カロリーをだいたい4倍くらいしたのと同じ」とイメージしていただければ良いと思います。
で、スタートから1800キロカロリー程度の食事を平均して摂取しているという事です。
誤差はだいたい300キロカロリー前後です。
という感じの食事をして、結果的に良い感じになったという研究結果です。
 
私の着目点は糖質です。
血糖値の上昇を緩やかにする
急激な血糖値上昇が繰り返されると、糖尿病につながる恐れがあります。酢と併せて食事をとると、血糖値の上昇が緩やかになります。「メカニズムは解明されていないのですが、胃から腸への消化の流れがゆっくりになるためと考えられています」と岸さん。お寿司は、白米による血糖値上昇を緩やかにする日本人の知恵ともいえそうです。

 

前回も紹介しましたが、「酢を摂取すると血糖値の上昇が緩やかにしてくれる!」というような感じでアピールされています。
 
私はこの部分にとても疑問を抱いています。
血糖値が一気に上昇すれば、当然インスリンもその分放出されて、一気に下がって平常値に戻ります。
酢を摂取する事で、血糖値の「最大値」は確かに低下するようです。
ですが、高血糖の持続時間は長くなります。
その分だけ、インスリンを余分に放出し続ける訳になります。
急激に上昇する事を血糖値スパイクと呼び、良くない事だと私も同意です。
その急上昇を抑えると言っても、1割程度です。
しないよりはマシだと思いますが、だったら糖質摂らない方がいいよねという考えです。
で、食べたくなるんだったらたまに食べればいいと思います。
1日に何回も急上昇させるくらいなら、週に2~3回急上昇させる方が、確実に負担は小さくなります。
 
インスリンの量も確認しましたが、酢を摂取してもしなくても、表の結果ではほぼ変わらないです。
 
で、表には「HbA1c 」の項目もありました。
これは、糖化ヘモグロビンがどのくらいの割合で存在しているかをパーセント(%)で表したものです。
もともとは結びつきにくいのですが、血糖値が高い程くっついてしまうので、それを見る事で糖尿病かどうか?どのような状態なのかを確認するための目安になっています。
 
これが過去1~2カ月前の血糖値を反映します。
表の部分を引用します。(±〇〇の部分は省略します)
 
HbA1c (%) week 0   week 4   week 8   week 12  week +4
Placebo      5:34       5:32       5:28       5:28         5:27 
Low-dose   5:35       5:39       5:36       5:32         5:28 
High-dose  5:29       5:34       5:22        5:23         5:23 

week 0   開始前
week 4  1カ月後
week 8  2カ月後
week 12  3カ月後
week +4 その1カ月後(普段の生活にして1カ月後)
という感じです。
1カ月のズレがあるので、week 4がスタートとして考えます。
 
そうみると、どのグループでも僅かずつですが下がっています。
となると、酢酸と血糖の部分は関係ないのではないか?と感じます。
でも、「血糖値急上昇を防ぐんじゃあぁぁぁぁ」とか、「上昇を緩やかにするんじゃあぁぁぁ」という話をしても、私には響きません。
 
「結局、血糖値は上がるじゃん」
 
という事です。
この検証の結果から、なぜ「血糖値が~~」と言いだす事が出来るのか?
私は不思議でなりません。
 
続きます。
次は血圧についてです。