糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

腹を割って話そう

肉は基本的にとらないが、たんぱく質を意識して摂る事が大切と主張されています

さて、話を戻します。 途中でダイエット番組の話をしていきましたが、本筋は 「粗食をすればすべての問題が解決するような論調をしている事に危惧を抱いている」 という所から始まっています。 それで、色々な食事法・健康法にはルールがある(あるはず)の…

ダイエット手法の所感の続き

ヘルシースナッキングダイエットについてです。 ヘルシースナッキングダイエット朝・昼・晩の3食の間におやつを食べるダイエット法 我慢しないでカロリーコントロール出来るというのが、最大のメリット 朝・昼・晩の3食は腹八分目に抑え、食事と間食の間隔…

ダイエット番組が与えるイメージ戦略

先日、某番組で 「ダイエットして、イケてる女子になろう!!」 というようなものが放送されていましたので、途中ですが私なりの所感を書いていきたいと思います。 私のブログはこんな感じでやっています。申し訳ありません。 2カ月間という期間で目標値を…

目的と目標をはき違えないようにする

前回の続きです。 350gの野菜をとる事についてですが、色々な人の話を聞いていると、どんどん目的が変わっているように感じて仕方が無いです。 前回野菜ジュースの話をしたのでそれの補足からしたいと思います。 野菜には多くのビタミン・ミネラル・酵素…

理想論として挙げられる食べ応えのある食べ物や食欲解消方法についての話

さて、前回の続きです。 よく噛む工夫として、どのような食材を使えばいいかという提案がされていました。 ・野菜・海藻・キノコ類はよく噛めてヘルシーなものが多い。・大根のたくあん・白菜やラッキョウなどの漬物、アーモンド・ナッツ類、大豆といった豆…

理想論は分かるのですが

皆さん、今の話の流れについてきてこれているでしょうか? 途中から読みだした人は、流れを掴む事が出来ていないかどうか?少し心配になっています。 流れとしては、粗食についてというテーマで、そこから、「粗食は本当に健康につながるのか?」という所を…

ケトン体悪人説

「飢餓」という言葉を聞いて、皆さんは何をイメージするでしょうか? 言葉の意味自体は、 「食糧の不足によって栄養失調が続き、体調の維持が困難になっている状態である。」 です。 栄養学でも、栄養失調になっている状態を指す言葉があります。 「クワシオ…

腹八分目と満腹感と満足感

前回の続きです。 今回は、ここを掘り下げていこうと思います。 腹八分目で食事を終える いくら粗食といえども、食べ過ぎれば当然カロリーの摂取過多になってしまいます。胃腸にも負担がかかるので食べ過ぎはNG。胃を休める時間を作るためにも、そしてカロリ…

脳に必要なのは糖質ではなく脂質である事の解説

前回の続きです。 前回は、糖質を脳に送り続ける事で、脳疾患・認知症等に繋がるので過剰摂取はいけない。摂取するなら総摂取カロリーの10%前後で十分という話をしました。 今回は、脂質の重要性についてです。 皆さんは、脳に必要な油として、何をイメー…

脳のエネルギー源について

少し、投稿が遅れました。 申し訳ありません。 前回の続きで、栄養について論じる人に対して、信憑性を持てる人なのかどうなのかを判断するための材料(基礎編)を提供したいと思います。 で、その一個め。 「脳の唯一のエネルギー源は、ブドウ糖である」 で…

粗食のイメージと現代の食事のギャップ

trdschoolmm99.hatenablog.com このテーマの続きです。 色々な所(テーマ)に食指を伸ばすので、順番がバラバラになってしまっていますが、ご了承下さい。 粗食と一言で表現していますが、本来の意味は「粗末な食事」です。 粗末というのは置いておくとして…

便秘改善に必要な事

このテーマの最終回と見せかけて、さんざん毎回終わると言い続けてきましたが、今回こそ、本当の最後のまとめです。 ある文章を見つけました。 オイルには「動物性」と「植物性」がありますが、便秘解消に効果的なのは「植物性オイル」です。オリーブオイル…

ラットの実験と糖質制限とプロパガンダ

食物繊維の話の途中ですが、別の話をします。 先日、ある記事が公開されました。 糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学…

便秘を解消するに、食物繊維は必要か?

「食物繊維が、便秘に影響するかどうか?」 をテーマに投稿してきましたが、いよいよ最後になるでしょうか? 勢いで書いているので、終わらなかったらごめんなさい。 便秘の改善には食物繊維が良いと言われていますが、それに少し疑問を抱いているという内容…

管理された環境の中では、便秘は起こらないのか?

さて、前回からの続きです。 私としては、便秘で炭水化物をより多くとったら、より深刻な便秘になるのではないかと感じますし、そもそも消化には良くないとも付け加えたくなってしまいます。それは置いておくとして、食物繊維が「カサ増し」に影響を与える部…

食物繊維の役割

前回の続きです。 さて、前回の冒頭でも話しましたが、くれぐれも誤解して欲しくないのが、食物繊維が必要ではないという事では全くないので、それを留意して続きをお読み下さい。 そもそも、食物繊維とは何でしょうか? 食物繊維(しょくもつせんい)とは、…

管理栄養士監修のブログ

「管理栄養士監修」 良く宣伝文句で使われる言葉です。 管理栄養士が太鼓判を押したとか、おすすめとかいう感じで使われます。 商品力や信憑性を高めたり、信用を得る為に使われる場合がほとんどだと思います。 ちなみに私も管理栄養士であるので、管理栄養…

生酵素の殺菌方法

前回は、少し時間に追われて途中で終わってしまいましたが、その続きです。 殺菌方法は、加熱処理が主流だったようですが、時代と共に変化が起きているようです。 いくつかあるようですが、今回は一例としてあげます。 微生物の殺菌方法として古くから行われ…

生酵素と酵素の違い

前回の酵素の話の続きです。 酵素ドリンクに使われている酵素について・・・ 酵素ドリンクは、種別が清涼飲料水になります。日本の規定で清涼飲料水は、ph4.0未満のものは、その中心部の温度を65℃で10分間加熱ph4.0以上のものは、その中心部の温度を85℃で30…

最近の食品殺菌事情

前回の投稿で、「酵素は基本生きていない」としましたが、その理由について話をしていきます。 酵素は、炭水化物を消化するアミラーゼ、タンパク質を消化するプロテアーゼ、脂肪を消化するリパーゼなど様々な酵素があります。これらは基本的に熱に弱いです。…

健康食品として配合される酵素は生きているか?

今回は、食べる方の酵素についてです。 基本的に、健康食品に配合されている酵素は生きていません(バッサリ)。 あたかも続ける事で理想的なプロポーションを獲得できるようなアピールをしていますが、そんな都合よく働くわけがありません。 酵素と言っても…

「個人差がある」というのは、都合の良い言葉

健康食品は、医薬品と違って効能・効果を明記する事が出来ません。 ですので、必然的に商品アピール手段としては、「感覚」に訴えるものが多いです。 商品自体は、身体に良いと言われる成分を凝縮したものが多いと思います。 「健康に良いですよ?試してみま…

極端な糖質オフとは??

まずは、お知らせです。 数多くの書籍とデータと検証を参考にしてつくり上げたダイエットプログラムです。効率良く過剰な脂肪を2カ月で取り除く事を目的としています。また栄養相談も受け付けており、健康に関するお悩みも、食習慣を変えるだけで改善する事…

腹を割って話そう

前回の続きです。 ある文章の抜粋部分でしたが、恐らくこれが糖質制限食の一般的なマイナス部分として良く挙げられるのではないかとも感じます。 長くなりそうだったので、3回に分けたので、未読の方は前回・前々回の分から読んだ方が、絶対わかりやすいで…