糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

化学的根拠が行方不明

検証にならないと思える検証をして健康効果を伝える健康番組について

皆さんは、テレビを見ますか? テレビ番組で「〇〇が良い」と言われたら、信じますか? どれくらい信じますか? 私は基本的に疑ってかかるので(笑)、信じていません。 先日、糖尿病の新常識(?)と題して、ある番組が放送されました。 www.youtube.com ま…

健康法の正しいものと間違っているものの基準は?

ネットでも、テレビでも、書籍でも。 健康についての情報はあふれんばかりです。 よく、「消費者は、情報を選択しないといけない」という話はあるのですが、提供する側にも大きな問題はあるんですよね。 提供者は、本当に相手の「健康」の事を考えての情報を…

「不動の「本当に健康に良い食品」5つ」は、本当に不動なのか?

タイトルを見て、「何の事だろう?」と思った方は、前回の投稿か、以下のリンクを確認ください。 toyokeizai.net 結論ですが、「これが不動の5つなんて、どうかしてるぜ!!」です。 冗談っぽく言いましたが、これが結論とするには性急過ぎると感じます。 …

「ヘルシーな料理」とは何だろう??

少し流れから逸れるかもしれませんが、今回は「ヘルシー」という言葉に触れていきたいと思います。 皆さんは、「ヘルシーな料理」と聞いて、何をイメージするでしょうか? まずは、言葉の定義からです。 ヘルシー【healthy】( 形動 )健康に気を使うさま。…

身体に良いものと悪いものの矛盾?

色々とファスティングダイエットについての話をしていますが、否定的な部分ばかりではありません。 内容によっては「この方法は良さそうだ」というものもありますし、「本当にそうなのか?」と眉唾のような印象を受けるものもあります。 その理由としては、…

ファスティングダイエット後の回復食についての続き

続きです。 今回は、回復食で「食べていいもの」と「食べてはいけないもの」についての話です。 復習ですが、下記が、食べてはいけないもの、食べていいものの一覧として抜粋しました。 復食で食べてはいけないもの・肉や魚といった動物性の食べ物・スナック…

丸一日以上行なう本格的な「断食」について

前回の続きです。 ファスティングダイエットの内容に触れていきます。 前回までは、「プチ断食」という事に触れましたが、それは「置き換えダイエット」のようなものでした。 そして「断食」ですが、これは宗教的な意味合いが強く、有名なのはイスラム教の「…

朝食を食べているのか?食べてないのか?

健康診断を受ける際に、事前に聞き取りが行われます。 その中の一つに、「朝食は週3回以上食べますか?」というものがありました。 どう回答しようかなぁ・・と考えてしまいます(笑) 朝食という意味が「起床後朝九時までに食べるもの」というものであれば…

砂糖がもたらすリフレッシュ効果について

リフレッシュという言葉の意味についてです。 「元気を回復させること。気分を一新すること。 「気分を-する」」 とあります。 ネットを覗いてみると、リフレッシュの方法として様々なものが挙げられています。 深呼吸疲労回復運動旅・旅行音楽大声でシャウ…

甘い物は、健康を維持するために必要なものなのか?

今回は、少し意見をまとめたいと思います。 長々と書いてきていますが、糖質が良いですよと主張しているサイトは色々ありますが、少し矛盾というか、数値データを用いずに「都合の良いイメージ」を多用して文章を構築しているのが多々存在しています。 色々…

甘い物を食べると、本当に疲労が回復するのか?

前回からの続きです。 皆さんは、疲れた時に甘い物が食べたくなりますか? 仕事やスポーツで疲れると甘いものが欲しくなります。これは私たちの体が不足したものを早く取り戻そうとする自然な欲求です。体が疲労した状態ではエネルギーを消耗しすぎて、肝臓…

脳が疲れたから糖質を摂るという事について

話が飛び飛びになっている感がありますが、続きです。 皆さんは日々生活をするなかで、頭脳労働を行ない、疲労が蓄積する事は多いと思います。 難解な本を読んだり、勉強をしたり、授業を受けたり・・・。 色んな場面が想定されますが、そんな時に疲労回復と…

朝食という言葉の意味について

前回の続きです。 前回で「朝食」の定義として、 朝食(ちょうしょく)とは、朝に摂る食事のことである。朝餉(あさげ)、朝飯(あさめし)、朝御飯(あさごはん)とも。英語風にブレックファーストやブレックファスト、ブレイクファースト(英: breakfast)…

朝ごはんを食べるメリット

前回の続きです。 朝食を食べると、こんなに良い事があるよという主張をまとめたいと思います。 体温の上昇朝ご飯を食べることで、睡眠中に下がってしまう体温を上昇させることができます。そのため、朝から活動できるようになります。 仕事や勉強の集中力が…

糖質が持つ特徴と危険性について

医者は言いました。 「体中で炎症成分が回っているので、全身に痛みが生じている」 「消化の良い、おかゆ・うどんを食べなさい」 私は、この言葉に矛盾を感じています。 炎症で大きな影響を与えるといわれている「CRP(C反応たんぱく)」の話をしたいと…

食物繊維と糖質がもつ特性について

前回の続きです。 大まかに言うと、消化に良いとは 胃に負担がかからない消化時間が短い そして胃に負担のかかる 油の多い料理香辛料を多く使った料理食物繊維(胃に負担のかかる不溶性食物繊維) 等は、胃の負担になるので避けるようにしましょう。 という…

医者が言う「消化に良い食べ物」とは?

突然ですが、先日、急性腸炎にかかってしまいました。 凄くお腹が痛いですね。 お腹だけでなく、頭や背中も痛くなり、全身がだるいです。 車で移動していましたが、シートを倒しても、道路の段差の揺れだけでも胃が揺れたような強い衝撃に感じ、とても苦しい…

蕎麦の糖質量について

前回の続きです。 今回は、蕎麦に含まれる糖質量についての話をしたいと思います。 七夕なのに、蕎麦の話です。 やっぱり糖質が気になる!そばは糖質制限ダイエットに向いているとも言われています。なぜなら日本人が主食とする穀物の中でそばの糖質が一番低…

そばは炭水化物ですが、正確に言うと「炭水化物を含む食べ物」です

前回の記事を書いた後、色々な蕎麦の原材料名をチェックしに店舗にいきました。 そこには様々な種類がありました。 十割蕎麦で、蕎麦粉と食塩のみ蕎麦粉と小麦粉蕎麦粉と小麦粉と食塩と山芋粉 組み合わせを言うとかなりの量になるので省略していきますが 蕎…

粗食ダイエットの注意点

追記です。 前回、トリプトファンが牛肉や動物性たんぱく質に多いという話をしました。 では、玄米には含まれてないか?という話にもなりますが、含まれています。 100gあたり、94mgです。 ちなみに、摂取目安量として、 「成人:体重1kg当たり2mg程…