糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

食塩

ラーメン食べて不健康になるかどうかは〇〇次第【ちょっと真面目な栄養学】動画投稿のお知らせ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39227312 ラーメン食べてる~?どうも、お久しぶりです。 前回から間は空きましたが、動画投稿しました。 この栄養学シリーズ以外の動画を投稿していたもので。 良かったらそっちも観てみてね。 今回は、ラーメンをどのよ…

ラーメンって健康に悪いの??って質問を受けました

youtu.be 今回は、某所で質問を受けたのですが、 「ラーメンって健康に悪いの?あんまり食べない方がいいの??」 という質問についての、回答・解説動画となります。 ラーメンって、おいしいですよね~。 テレビの番組でも、流行病前は、ラーメン特集を放送…

塩を積極的に摂ってみよう!【真面目に考える栄養学】

どうも、とりそぼろです 久しぶりの投稿です タイトルの通り、ちょっと真面目な事を話していきます 「塩分摂り過ぎは健康に悪く、高血圧の原因になる」 といった考え方が「常識」のように使われているのですが、本当でしょうか? 今回はそういった 悪い悪い…

塩と高血圧って因果関係あるんですか?【真面目に考える栄養学】

youtu.be どうも、とりそぼろです タイトルの通り、ちょっと真面目な事を話していきます 「塩分摂り過ぎは健康に悪く、高血圧の原因になる」 といった考え方が「常識」のように使われているのですが、 本当でしょうか? そもそもこのような常識って、どのよ…

皆さんは「本当に」高血圧ですか?【真面目に考える栄養学】

youtu.be どうも、とりそぼろです タイトルの通り、ちょっと真面目な事を話していきます 高血圧の基準というのは年月が過ぎていくと変化が生まれています。 ただ、 これって変化のスピードが速すぎない? 患者数を増やす事を目的にしてない?? とも感じる訳…

あなたは高血圧ですか?【真面目に考える栄養学】投稿しました

どうも、とりそぼろです タイトルの通り、ちょっと、いや、かなり真面目な事を本気で話しています。 高血圧予防として「減塩」が最優先事項で指導される他にも色んな事が言われているけど、本当の所、どのようにすればいいのでしょうか? それに関してのある…

熱中症対策出来てますか?【真面目に考える栄養学】投稿しました

ユーチューブ上ではすでに投稿していたのですが、こちらで告知をするのを忘れていましたので、させていただきます! どうも、とりそぼろです。 タイトルの通り、ちょっと真面目な事を話していきます。 熱中症対策として色んな事が言われているけど、どのよう…

塩分を控えてむくみが改善するのか?

voguegirl.jp 皆さん、こんにちは。 今回は「塩分ファスティング」を実施して取り過ぎる塩分をリセットして、身体をスッキリ整えよう!!とアピールしているものについて、いじっていきます。 「推奨されている1日の塩分摂取量は、女性で7g、男性で8g。けれ…

【管理栄養士監修】風邪の早期治療のために必要な栄養について

前回からの続きです。 風邪をひいたら早く治したいというのは、同じ思いだと感じますがどうでしょうか? 前回までは休養や保温についての話をしましたが、今回は栄養面・食事面についての話を管理栄養士としての立場でしていきたいと思います。 前回も触れま…

ラーメンが身体に悪影響を与えるのか?(脂質・カロリー編)

trdschoolmm99.hatenablog.com trdschoolmm99.hatenablog.com 以前に、塩と高血圧に関連した投稿をしていますので、お時間あれば見返してください。 さて、続きです。 今回は、脂質・カロリーについての話をします。 私自身は、カロリーというのを絶対視して…

本当にラーメンは身体や健康に悪いのか?

皆さん、ラーメンは好きですか? 私は好きです。 豚骨スープで脂身が入っているのも好きですし、トロトロのチャーシューも好きです。 きくらげやメンマの歯ごたえも良いですし、紅ショウガや辛子高菜もすりごまも好きです。 学生の頃、ラーメン屋でニンニク…

ファスティングがリバウンドの原因と主張する話について

前回の記事でファスティングはしばらく間を空けようと思っていましたが、某著名人が「ファスティングがリバウンドの原因だ!」と話しているのを目にしました。 【断食(ファスティング)でリバウンドする原因】 実は『断食』を数日実行しても、あまり意味が…

消化に良いもの悪いものの話

このテーマに関しては、過去に何度も話をしてきました。 基本的に、私は一般的に消化に良いものを、消化に良いもの・胃腸に優しいものと位置付けていません。 一般でも病院でも施設でも、消化に良いものとして、「おかゆ・うどん・柔らかく煮込んだ野菜」と…

心苦しいなら行動して変えればいいじゃん

www.yasukonishino.com 前回からの続きです。 マクロビの第一人者のブログについての考察を続けます。 さて、マクロビの代名詞ともいえるようなイメージを与えている玄米ですが、この方によると食べなくてもいいそうです。 簡単に言うと、 「マクロビは玄米…

マクロビが誤解を与えやすいというのであれば、なぜ分かりやすくさせないのか?

www.yasukonishino.com このサイトは、マクロビの第一人者として講演会も開いている人のサイトです。 先に話をしておきます。 この方は理論が独特で、私は信じがたいのですが、塩を摂取しない事を目的とする「無塩食ダイエット」を推進している方です。 多数…

陰陽の決め方とは?中庸の状態とは??

前回、紹介しきれなかったマクロビ否定派の体験記がありましたので、これものせておきます。下の方から①②③・・・となるので、よければご覧ください。 neem.ti-da.net さて、陰陽の決め方です。 putribali.exblog.jp ここでは健康な人が日常生活に活かせる陰…

人間の身体は3タイプしかないんですか?

さて、マクロビについての所感を続けていきます。 以前に挙げたリストが、正解だとは思いませんが、一般論(イメージ?)として取り上げられている内容だと仮定して述べていきますので、ご了承下さい。 私も知識不足なのは否定しません。 さて、マクロビです…

塩化ナトリウムと自然塩

前回、高血圧と食塩の関連性の話をしてきました。 今回は、「食塩」についてです。 塩と言っても、多くの種類があります。 大きく分けて、塩化ナトリウムの濃度が高い物と、それ以外が比較的多く含まれているものです。 混同しないでいいように、 ナトリウム…

高血圧と食塩の関連性についてのまとめ(仮)と、お知らせ

長々と書いてきましたが、今回で一つの区切りにしたいと思います。 ・高血圧の原因はいろいろあるが、本態性高血圧ではハッキリしない部分が多い・その中でも、塩分摂取により高血圧を引き起こすリスクの高い食塩感受性の強い人は、その中の2割。・平成26…

高血圧の基準の歴史

今回の内容は、あるサイトから抜粋したものです。 高血圧の基準の歴史についての話です。 1960年代の後半、日本中の医学部でもっとも広く使われていた教科書の1つが『内科診断学』(7版 1969年)という本だった。 私もこの本で勉強した。 この『内科診断学』…

問題です。「高血圧対策としての、一番の有効手段は減塩である」 〇か、×か?

前回の続きです。 目標塩分摂取量は、減少傾向にあります。推移の歴史をたどっていくと、 昭和54年以降 10g以下平成16年~ 男性10.0g未満 女性 8.0g未満平成21年~ 男性9.0g未満 女性7.5g未満平成27年~ 男性8.0g未満 女性7…

目標塩分摂取量の目標値は、男性8g女性7gですか・・・。これ、足りますか?

今の日本人一日当たりの平均塩分摂取量は、「男性11.1g、女性9.4g」だそうです。(厚労省 平成25年度国民健康栄養調査結果の概要) 調べていくと、イギリスでは2003年から減塩プログラムを実施していて、「2003年から2011年にかけて…