糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

トクホ製品でのよくわからない調査について

少し前の話になりますが、トクホのお茶として発売された商品があります。
CMを見かけてスルーしましたが、軽く触れていきたいと思います。
今は用いられるCM素材は変わっていますが、以前は「管理栄養士に聞く」というシリーズでCMを流していました。
画像を貼り付けます
 

f:id:trdschoolmm99:20190514092348p:plain

 
特茶を飲んだことがある管理栄養士(※1)の86%(※2)が「信頼できる」と回答
これだけをみたら「へ~」と思うかもしれません。
※印部分に触れたいと思います。
左側に小さくですが詳細が書いてあります。

※1対象者
伊右衛門特茶」の飲用経験がある管理栄養士601名
※2自社調べ(調査委託先:マクローム(?))
質問項目
伊右衛門特茶」に対する気持ちとして「信頼できると思うか」を聴取
数値は6段階評価中「とてもそう思う/そう思う/ややそう思う」と解答した人の割合
調査方法:インターネット調査 2018年5月21日

 

とありました。

そしてもう一つあります。
 

f:id:trdschoolmm99:20190514092425j:plain

 
管理栄養士(※1)の91%(※2)が特茶を「おいしい」と回答。
※印部分は上記とほぼ同じです。
※2部分は
伊右衛門特茶」に対する気持ちとして「おいしいと思うか」を聴取
数値は6段階評価中「とてもそう思う/そう思う/ややそう思う」と解答した人の割合
 
との事です。
最初のはともかく、2枚目の方は「別に管理栄養士じゃなくてもいいじゃん」と思いました。
調べたら、似たツッコミがまとめられてました。
 
さて、1枚目の話に触れます。
 
この調査の結果だけ見ると、601名の管理栄養士の内の86%が6段階中で好ましい評価をしているという事になります。
結構多く感じ、「管理栄養士の結構な人が評価しているのか~」と思うかもしれません。
人数で言えば516.86人なので、まぁ、それくらいです。

そもそもですが、私は健康食品であったり、上記のような「トクホ商品」に関しては信頼をしていません。
摂取した所で別に望む結果を得られないと考えるからです。
私自身もダイエットプログラムサービスを提供していますが、食事内容を変えるだけ、なおかつお金がかからない方法を選択していますので、こういった商品に頼る必要もありません。
あるのは「フラシーボ効果」くらいでは無いのでしょうか?
こういった考えを持っているので、このような商品に手を出しません。

ですので、私のような考えを持っている人は、このアンケートではまず排除されます。
「飲用経験がある管理栄養士」に該当しないからです。
ここで結構ふるいにかけられていると思います。
全数調査の結果を表示していないので、どれくらいの人数を対象にしたかは分かりません。
その601名が全数の8割を占めているかもしれないですし、5割程度かもしれないですし、1~2割程度なのかもしれません。
ただ、管理栄養士の総数で言えば、平成27年12月現在では、累計者数として20万人を超えてます。
 
PDFファイル 栄養士免許交付数の推移 管理栄養士名簿登録数の推移 厚生労働省
そのうちの601名だけが「信頼できる」として、それを「管理栄養士の総意」のように表現するのは、とても違和感を感じますし、「私は違う」と声を大にして言いたくなります。
 
また、内訳の記載も無いですが、どのような割合だったのかも気になります。
 
項目は「6段階評価中「とてもそう思う/そう思う/ややそう思う」と解答した人の割合」だとしています。
この合計が516.86人だったとするのは良いのですが、
 
「とてもそう思う」は何%だったのか?
「そう思う」は何%だったのか?
「ややそう思う」は何%だったのか?
 
という所に興味がわきます。
全員が「そう思う」では無いから、このポジティブな解答を「評価する」の方に合算したと考えます。
6段階評価の時に、余程の感情を抱いてない質問に対しては、だいたいの人は中央に近い解答をしやすい傾向にあります。
恐らく「ややそう思う」の部分が多いと感じます。
 
どれくらいの割合だったのか?
という事です。
何となくでポジティブな解答を基に「信頼できる」とされても困ると思います。
 
そもそも、「商品を購入して飲んだことがある」という時点で、ある程度のポジティブな感情を持っているから購入して飲んでいる訳です。
 
傾向としてはポジティブな結果を得られやすいような基準を設けてアンケートを実施しているので、かなり偏った結果となっていると感じます。
そんな中でも残りの84.14人はネガティブな部類の解答をしたのが凄いです。
 
ただ、公開してないので、ひょっとしたら残りの3段階の評価は
「ふつう/気にしてない/タイミングがあって飲んだだけ」
とかそんな項目だったのかもしれません。
常識で考えれば「ややそう思わない そう思わない とてもそう思わない」だと思いますが。
だったらなぜ飲んだ?というツッコミもしたくなります。
 
数字は簡単に人を幸せにもしますし、不幸にもします。
これは印象操作の一例として紹介しました。
簡単に引っかからない(流されない)ように気を付けていきたいものです。

以上です。