糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

ファスティングダイエット

ファスティングをやる目的とは?

一度、ファスティングを経験して、1ヶ月以内にすぐにまたやりたいというもの。1ヶ月以内はだいぶ狭めの間隔期間になります 先ほどのプチ断食の間隔からすると、短すぎる間隔期間はNGな気もしますが、安全に行うミネラルファスティングであればメリットもあ…

ファスティングダイエットトレーナーの主張

最近、ファスティングダイエットの話をしていますが、私はやった事が無いです。 必要を感じていないですし、食べたいという衝動を我慢する必要も無いかなと感じています。 ですが、後日に詳細を投稿しようとは考えていますが、ファスティングダイエットを否…

食べない系のダイエットととしての断食とアンチエイジングのための断食の違い??

このドクターは、こんな事も言っています。 ダイエット目的で“何も食べない系”断食を行うと、多くの場合、体脂肪だけでなく、体の水分や筋肉が減少。基礎代謝の低下を招き、一時的な体重減少にはなってもリバウンドしてしまうことが多いと話す。また、脂肪が…

胃は簡単に大きくなったり小さくなったりするのか?

皆さん、こんにちは。 前回の続きで、「胃が大きくなっている人は・・・」とか、「胃が小さい人は・・・」という人の話をしたいと思います。 「食べすぎが常態化していわゆる“胃袋が大きくなってしまった”状態の人には特におすすめ」 というような、抽象的な…

ファスティングダイエット推進派のドクターの話

「断食は、『ダイエット』と、カラダの『浄化・リセット』」という大きく分けて2つの目的で行われます」 ダイエット目的で“何も食べない系”断食を行うと、多くの場合、体脂肪だけでなく、体の水分や筋肉が減少。基礎代謝の低下を招き、一時的な体重減少には…

ファスティングダイエットの方法論について

ファスティングダイエットと言っても、色々と期間や状況により、方法論が変わってくるようです。 まぁ、そうなるとは思います。 ファスティングを行う間隔については、決まりはありません。時々、ファスティングを行ったからといって一度で満足する方を見受…

ファスティングダイエット実施頻度について

さて、色々と間に挟んでいます。 物凄く長期間でやっていますが、7月25日の記事に由来するテーマで話を進めています。 trdschoolmm99.hatenablog.com そろそろ、私自身も「何を話したかったのか?」というような感情を抱いています(笑)。 元々は、食事…

身体に良いものと悪いものの矛盾?

色々とファスティングダイエットについての話をしていますが、否定的な部分ばかりではありません。 内容によっては「この方法は良さそうだ」というものもありますし、「本当にそうなのか?」と眉唾のような印象を受けるものもあります。 その理由としては、…

ファスティングダイエット後の回復食についての続き

続きです。 今回は、回復食で「食べていいもの」と「食べてはいけないもの」についての話です。 復習ですが、下記が、食べてはいけないもの、食べていいものの一覧として抜粋しました。 復食で食べてはいけないもの・肉や魚といった動物性の食べ物・スナック…

復食で食べてはいけないとはいうものの

前回の続きです。 1日断食をした後の食事についてです。 復食(回復食)で食べていけないものとして、いくつか挙げられています。 復食で食べてはいけないもの・肉や魚といった動物性の食べ物・スナック菓子や油・お砂糖の入ったお菓子・お酒やタバコ、コー…

丸一日以上行なう本格的な「断食」について

前回の続きです。 ファスティングダイエットの内容に触れていきます。 前回までは、「プチ断食」という事に触れましたが、それは「置き換えダイエット」のようなものでした。 そして「断食」ですが、これは宗教的な意味合いが強く、有名なのはイスラム教の「…

ファスティングダイエットのついての考察

これまで、朝食推進派の話をしてきましたが、ある程度までは書きたい事は書いたため、次にファスティングダイエットについての話をしたいと思います。 そもそも、この話をしだしたのは7月25日の事です。 時の流れは速いものです。 今年も、あと4カ月で終…

ファスティングダイエット推進派と朝食推進派は、ぶつからないのか?(仮)

食事を抜いてしまうと体を動かすために必要な栄養が足りなくなるので体の保護機能が働いてカロリーの消費を抑えるようになり、結果として痩せにくい体になってしまいます。 という事は、とてもよく言われています。 一日3食や朝食を食べる事をを推進するよ…