糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

ラーメンは健康を害するものなのか?

少しだけ追記です。
前回の記事に関連したものを。
一般的といいますか、否定的といいますか。
ネガティブな印象を与える手法のテンプレの紹介です。
 
最初に「塩分」についての紹介。(食塩摂取目安:男性8.0g未満 女性7.0g未満)
「一食で大きく上回っている」と指摘。

麺とスープで食塩とカロリーが分けられています。
例えば、スープを9割残し、麺を中心に食べると食塩は2.6g程度に収まるようです。
同時にスープに溶け出た油も減らすことができるので、余分な油をカットしカロリーダウンにも繋がりますね。

という感じで、「スープを残す」事を目標にします。

 

続いて「栄養バランスが悪い」と指摘。
タンパク源を多くするため、トッピングを多くしよう。
・野菜が無いので、野菜をつけるか、五目そばのようなものを食べよう。
あったり無かったりすのが、「食品添加物」の話です。
あるサイトでは、

JASマークがついている製品(全体の約8割)では、その基準がより厳しく、以下の表のように''実はほとんどのものが天然由来の成分’’なんだそう。

 

と、天然由来だから何だよ??と指摘も入れたくなりますが、そこはスルーしておきます。
 
最後は、書き手により変わりますが、平和的に終えるのであれば、以下のような書き方で終わります。

合わせる食材・食べ方さえ気を付ければ、「身体に悪い」という不安も取り払って、もっともっと美味しく楽しく食べることができそうですね。

 

という感じです。
かたや、家系ラーメンは風邪に効く!と主張している人もいます。

ただ、この記事はスープを飲めだの、残せだの。
しまいには

ただし、胃腸に負担をかけないよう脂っこいものは控え、高たんぱく、低脂質の栄養バランスのとれた食事をしっかり摂り、十分な休息が大切だということも、忘れないでくださいね。

 

と、脂は炎症を抑えるが摂り過ぎるなとか、脂が胃もたれ・消化不良の原因に「なってしまうかもしれない」と主張しています。
紹介するなら、ちゃんと原因を特定・断定しろよと、そして数値データも全くない紹介は無責任であると考えます。
「結局最後の所を言いたいだけじゃねーか」と感じるわけです。
文章の中で相反する主張が繰り返されているので、興味があれば、ご覧ください。
さて、少しここまでが長くなってしまいましたが、上記のように、「身体に悪い」「健康に良くない」という理由の多くが、
「塩分」
「野菜不足(ビタミン不足?)」
「バランスが悪い」
ではないかと考えています。
 
ですが、普通の丼や定食と同じような塩分・カロリーでもあるにもかかわらず、否定されがちです。
となると、「野菜」が影響を与えるのでしょうか?
「野菜さえ食べて置けば、健康に繋がるんだよ」
と、言いたいのでしょうか?
 
私の着目点はそこではありません。
 
過剰に摂ってしまいやすい「糖質」が影響しているし、「過剰に摂取してしまいやすい環境が揃っているから」と考えます。
 
そして、これを語るうえで「健康って何?」「身体に良い?悪い?」という事にも触れる必要があると考えます。
 
すいません。
導入が長くなったので、次回に回します。
 
ちなみに「チキンラーメン」の肯定派の意見も引用しておきます。
まぁ、参考程度にしていただければと思います。
 
以上です。