糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

ファスティングの目的とは?

ここで改めてファスティングの目的について触れていきます。
 
Q1.ファスティングの目的って、そもそも何?

A.体内に蓄積された毒素を排出するのが目的です。
私たちの体内には、食品添加物や農薬、有害ミネラル、大気中の環境ホルモンなど、人体に悪影響を及ぼす「毒素」が蓄積されています。
これは、脂肪に蓄積され「脂肪毒」と言われます。そのまま放置してしまうと、炎症を起こしやすくなったり、血栓や高血圧などの原因に。
ファスティングは摂取カロリーを大きく抑えるものなので、結果的にはダイエットになりますが、本来の目的は痩せることよりも、これらの毒を出すデトックスなのです。
通常、消化に使われているエネルギーを、代謝するためのエネルギーとして使う体にするのがファスティングです。

 

そしてこうも話してます
Q 10.なぜ酵素ジュースを摂るの?

A. 脂肪燃焼を効率的に行い、解毒を促進するためです。
もし、完全な断食(一切のカロリーを摂取しない)をしたとします。するとどうなるでしょう? 脂肪燃焼が一気に行われ、脂肪毒が大量に排出されることになり、肝臓で解毒処理が間に合わず、ひどい頭痛や不調を引き起こすことに。
1日500カロリー程度は、摂取した方が良いのです。
また、ファスティングの目的は、添加物などの毒素を抜いていく事。市販のジュールなどに農薬や添加物などが含まれていては意味がありません。
そして、酵素ジュースには解毒を促進するマグネシウムやMSM(メチル スルフォニル メタン:イオウ含有成分。
イオウはデトックスの要のグルタチオンの生成に必須)、脂肪がエネルギーになるときに必要なLカルニチンファスティング中に不足しがちなカルシウムも含まれています。
ファスティングの効果を高めるために必要な成分が含まれているので、酵素ジュースは欠かせないのです。

 

以上、ファスティングマイスターのありがたいお言葉です。
あ、この人栄養士なんだ。
 
この上記2項目には矛盾があります。
 
・脂質排除をうたっている事
・効率良く脂肪を排除する事で、たまっている毒を排泄・デトックスするという事になる
・一方で、脂肪燃焼を一気に行なう事で、脂肪毒が大量に排出される事で、身体に不調を与えるという事
・そのために酵素ドリンクを飲むのだが、そこには脂質代謝促進のためのLカルニチンであったりMSMが配合されたりしている事
脂質を排除したいのかしたくないのか全く分からないです。
また、「脂肪燃焼が一気に行われ」る事は避けるが、「脂肪燃焼を緩やかにするのだったら大丈夫」なのでしょうか?
それだとしたら、どれくらいの脂肪燃焼が行われたら危険なのでしょうか?
体内の糖質からエネルギーを得て代謝をする事は問題無いが、体内の脂質からエネルギーを得て代謝をする事は問題なのでしょうか?
 
効率を求めているのか求めていないのかよくわからないです。
 
この矛盾を解決するためには、詳細な数値データであったり、検証例紹介であったりするのですが、そういった事には全く触れずイメージで話をしている所が残念ですね。
また、体脂肪に毒素がたまっているというのは性質上そうなのですが、大量に排出される事で身体に悪影響を与えるのであれば、もうすでに健康でない状態ではないのだと感じます。
数日ファスティングをしたところで、そこまで脂質代謝が促進される事も無いとも考えます。
体脂肪が5%も10%も落ちる訳がありませんから。
私の時でさえ、体脂肪率減少は1.5%でした。(2.5日間で)
この数字も、あくまでも体脂肪率の話です。
 
肝臓での解毒処理が間に合わない量がすでに脂肪に蓄えられているのであれば、すでに死んでいる、または生命維持活動にとても深刻な影響を与えていると思うのですが、どうなのでしょう?
 
また、脂質代謝促進で頭が痛くなる事は無いと考えます。
急激に糖質を抜いた事により発生する事はあります。
脂質代謝に移行する事で、コンディションは低下する事はあります。
それは、糖質代謝→脂質代謝への移行期に発生する状態であり、脂質代謝に以降し終わったら、めちゃくちゃ調子は良くなります。
その以降には、2週間から1カ月程度かかるので、普段糖質を摂取している人であれば、短期間のファスティングでは、何かしらの不調は起きやすくなります。
 
さすが、ファンディングマイスターですね。
言っている事が良く分からないです。
酵素ドリンク(ジュース)の販促のために理由をなんやかんやつけて、これが正しいと主張しているというのだけは伝わってきます。
 
最後に、

飢餓状態が続くと人間の体は脂肪を溜め込もうとします。
リバウンドするか否かは、回復食にかかっているのです。

 

代謝の順番は、「糖質>脂質>たんぱく質」です。
脂質をため込んで、糖質・たんぱく質から消費をしていくという事なのでしょうか?
飢餓状態になったら、体脂肪率が急上昇するのでしょうか?
たんぱく質保持は、筋肉もそうですが、内臓・心筋等維持のため、しいては生命維持活動のためにとても重要な部分です。
ですので、たんぱく質代謝されないで良いように脂質が効率良いエネルギー源として貯蓄されています。
その脂肪を効率良く働かせるためにファスティングをするのだと思うのですが、どうなのでしょう?
 
ちなみに、体脂肪が0%になる事はありません。
それまでに人間は死んでしまいますから。
最低でも3~4%保持して、それ以下だと死を目前にしている状態となります。
それくらいの状態だったら、体脂肪をため込むかもしれませんね。
ファスティングをする人が、そういう状態に該当しない事を前提として話をしています)
 
栄養士の肩書を持っているのに、なぜこんなよくわからない理論を展開するのか?
 
非常に残念ですね。