糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

糖質制限食

トイレの頻度や安定したリズムが健康の条件になるのか?

色々なサイトを見るのですが、便秘が起因での不健康を煽る所がよくあります。 便秘により「毒素(?)」が溜まって大腸がんのリスクが高まったり高血圧、肝臓病などの生活習慣病を誘引したりするとか紹介されていますし、「解消のためにぜひ我が社の乳酸菌を…

吉野家とライザップのコラボで生まれたライザップ牛サラダについて

一部界隈では話題になっているようですが、皆さんはどのように思われたでしょうか? 私は二つ感じました。 一つは、店舗オペレーションが大変になるんじゃないかな?という事。 もう一つは、好きにしたらいいという事です。 客単価とか前年同月比とかいった…

体重を減らすには脂肪1kgを減らすという発想を基に行動しないといけないのか?

さて、まとめという感じの投稿となります。 trdschoolmm99.hatenablog.com 5月7日の投稿の中で、脂肪1kg減らすにはという方法論を紹介しましたが、その後半に matome.naver.jp というサイトも紹介しました。 結論から言うと、「体重1kg減らす」とい…

基礎代謝量という言葉に振り回されていないか?

さて、続きです。 前回の基礎代謝量という話の続きとなります。 体組成計で、どのような計算がされているかの検証をしているサイトがありました。 設定を変えたり、重しを使って体重値を変化させる事で、どのような変化が生まれるのか?という内容です。 結…

リバウンドについての考察と定義づけ

前回の続きです。 リバウンドの記事を書いた事が無いかな?と思ってブログを検索したら、ありました。 trdschoolmm99.hatenablog.com 読み直しても、いい事書いているなぁと思います(自画自賛(笑)) 重複する部分もあるかもしれませんが、今の考えと前回…

宇宙の法則を取り込んでるからマクロビは強いとマウントをとっているのか?

www.m-biotics.com 「万有無双原理」というものですが、「宇宙全てのものが陰陽から出来ている」と聞いて皆さんはどうお感じになるでしょうか? 私の回答 理論に根拠がある様に見えず強引すぎるので、信用できない。まずは、宇宙全てのものを科学的に解明す…

「TRDダイエットプログラム」参加者募集中!!

皆さんは、健康ですか? ダイエットを必要としていますか? 二の腕のたるみや、お腹周りが気になっていませんか? あの頃のような、若々しい身体を取り戻したくありませんか? 日常の疲れやストレスでコンディションが低下していませんか? 当養成所では、そ…

糖質制限食に対する偏見と知識不足

前回の続きです。 某有名メンタリストの人が、「糖質制限は逆効果。権威の高いランセットでも否定されている!」と主張されていました。 彼は、寝る前に欠かさずフルーツを食べているそうです。 彼の主張として、 朝抜いて、夜糖質を摂ると、眠れやすくなっ…

健康診断の結果が届きました

話は変わりますが(笑) 先日、一般健康診断を受診しました。 それで今回は、ゆるやかな糖質制限(最近は少し徹底しだしました)を実施していますが、どのような結果になったのかという話をお届けしたいと思います。 糖質制限を行なう事で、どのようになるの…

ダイエット手法の所感の続き

ヘルシースナッキングダイエットについてです。 ヘルシースナッキングダイエット朝・昼・晩の3食の間におやつを食べるダイエット法 我慢しないでカロリーコントロール出来るというのが、最大のメリット 朝・昼・晩の3食は腹八分目に抑え、食事と間食の間隔…

まずルールありきのはずなのだが

粗食 = 健康 という「イメージ」はあります。 ある視点からみれば成り立ちますし、別の視点からみれば成り立たないとも思います。 それは、色んな事に言えると思います。 現在のカロリー食で、肯定・否定はあります。もちろん、糖質制限食でも同様です。 そ…

糖質制限食が普及するのは良い事だと考えるが

糖質制限食・MEC食は、認知度が上昇してきています。 それは間違い無いです。 スーパーでも、糖質制限と表示された商品が当然のように並んでいる状態です。 各メーカーも、新商品の開発に躍起になっていますから、真新しさも含めてどんどん開発されていま…

極端な糖質オフとは??

まずは、お知らせです。 数多くの書籍とデータと検証を参考にしてつくり上げたダイエットプログラムです。効率良く過剰な脂肪を2カ月で取り除く事を目的としています。また栄養相談も受け付けており、健康に関するお悩みも、食習慣を変えるだけで改善する事…

腹を割って話そう

前回の続きです。 ある文章の抜粋部分でしたが、恐らくこれが糖質制限食の一般的なマイナス部分として良く挙げられるのではないかとも感じます。 長くなりそうだったので、3回に分けたので、未読の方は前回・前々回の分から読んだ方が、絶対わかりやすいで…

糖質制限食の一般論の負の部分に対する解答

前回の続きです。 ある文章の抜粋部分でしたが、恐らくこれが糖質制限食の一般的なマイナス部分として良く挙げられるのではないかとも感じます。 丁寧に答えていきたいので、前回から少し時間を空けました。 それでは、回答です。 「糖質制限、糖質オフダイ…

「甘いものは別腹」とオレキシンの関係(仮説)

「甘いものは別腹」という言葉は、昔から使われていました。 どんなにお腹が一杯でも、食後に甘いものを出されると食べる事が出来るというものです。 その理由として、オレキシンというホルモンが作用するという解説が、ネット上に上がっています。 どういう…

ハンガーノックはなぜ起きるのか?

ハンガーノックという言葉は、ご存知でしょうか? ハンガーノック(英語: Hitting the wall)は、激しく長時間に渡るスポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること。日常生活中に発生することは稀である。自動車に例えるならばガス欠であり、肉体がエネルギー…

癌について

日本人の死因として多いのが、悪性新生物、つまり癌です。 2014年のデータで、次いで心疾患、肺炎、脳血管疾患となります。 癌細胞は日常的に体内で生まれていますが、その都度、免疫組織が働きこれを無力化(無毒化?)しています。それがカバーできな…

明治時代のある実験

エルウィン・フォン・ベルツがドイツから来日し、人力車の車夫の体力に驚いたことが記録に残っています。 東京から日光までを馬の場合は、途中で馬を6回取り替えて14時間かかったのに対し、車夫は同じ距離を1人で14時間半で走りました。 そのことに驚いたベ…

なぜ相手の長所を認めないのか?

エネルギーの事や、リバウンドに関しての話をしてきたが、それらを調べている時に感じた事をいくつか書き留めておきます。 今までのやり方、つまり「カロリー制限最高!」というような方々の理論を見ていると、相手を認めるような意見よりも、論点をずらして…

リバウンドとは?

続きです。 前回は、三大栄養素の特徴を簡単に説明しました。 ここで一つの考え方を提案します。 「糖質は必ずしも必要な栄養素なのだろうか?」 という事です。 メリットが無いとは、勿論言いませんし、存在しなくていいという拒絶の姿勢を固持する訳でもな…

エネルギーが糖質から脂質に変わるとはどういうことか?

我々人間がエネルギーとして使う事が出来るのは、ざっくり言うと糖質と脂質です。 多くの人がそうなのですが、現在、糖質をメインのエネルギーとして生活をしています。 糖質制限食、またはそれに近い生活をしている人は脂質をメインのエネルギーとしていま…

糖質制限食の歴史

糖尿病の歴史は、結構古いです。 有名どころで言えば、夏目漱石(1867~1916)も罹患していたという過去があります。 大正5年(1916)正月、右の上膊(上腕)神経に強い痛みと右上膊(上腕)の不全麻痺。薬、マッサージは無効。4月、糖尿病と診断。教え子の医…

食べたら眠くなるのは必然か?

食事の後、眠くなりますか? 一般的に眠い人が多いと思います。私が以前勤めていた職場でも、昼食後必ず10分程度睡眠をとる職員がいました。 私は基本眠くなりません。でも、絶対的な睡眠時間が少ないときは、少しフラッとしましたが、コーヒーを飲めばリ…

どうすれば血液サラサラになるのか?

今回は、血液の粘度についてです。 血液の話をしだすと、結構範囲が広がる(文が長くなる)ので、今回は導入部分のような感じで話していきます。 「血液がサラサラである方がいい」 という意見に対し、反対の意思を表明する人は、少ないと思います。 きっか…

完全食について考えてみる

今回は、完全食について考えてみます。 ウィキペディアでは、 「完全食(かんぜんしょく)とは、健康を維持するために必要な栄養を豊富に含んだ食品、あるいは食事であるが、これだけを食べて健康を維持できるものではない。」 とあります。 色々調べてみま…

完全食はペットにもあてはまるのか?

今回は、完全食についての続きです。 私が完全食という言葉を知ったのは、「ペットフードは完全食」という話を聞いたのが最初でした。 で、ペットフード(犬・猫用は確認しました)の成分を見てみました。全ては考察出来ないので、通販サイトで売り上げ上位…

はじめに

このブログでは、糖質制限食の事を中心に、栄養に関する事全般についてを記していこうと考えています。 現在、「糖質制限」市場は、3000億円以上とされており、今後その規模は、さらに拡大の傾向にあります。 この糖質制限食が普及する事により、生活習…