糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

徹底論争

あなたは高血圧ですか?【真面目に考える栄養学】投稿しました

どうも、とりそぼろです タイトルの通り、ちょっと、いや、かなり真面目な事を本気で話しています。 高血圧予防として「減塩」が最優先事項で指導される他にも色んな事が言われているけど、本当の所、どのようにすればいいのでしょうか? それに関してのある…

腸内フローラに関しての考察(個人的意見)と、お知らせ

前回の続きです。 katosei.jsbba.or.jp このようなリンク先を参照して話を進めてきました。 この実験では、マウスの糞を培養して腸内環境がどうなっているかを解析するという方法で、良さげな結果になったという話のようです。 そのため、マヌカハニーであっ…

第一話 流行性のあれの感染についての個人的な所感

少し話は主テーマから逸れてしまうのですが、色んな人のコメントを見ているうちに、ちょっと思う所が出てきたので書いていきます。 あくまでも私の現在の「個人的な考え」ですので、これに賛同を求めている訳ではありません。 ちょっとした記録的なものでも…

マインドフルネスダイエットについての所感

皆さんは、ダイエットをしているでしょうか? しているしてないは別として、身体の事を意識した何かしらの行動はとられていると思います。 これまでにも色々なダイエット方法がメディア等で取り上げられてきましたが、今回は私から見た「〇〇ダイエット」に…

炭水化物と糖質と目的と手段の話

今回は、ふわっとした感じで終わらせたいと思います。 私は糖質制限を緩やかにですが実践をしている管理栄養士です。 おかげで「糖質」という言葉に敏感になってしまい、色んな文献や書籍やサイトを拝見する時には「あなたが言う糖質制限ってどれくらいのレ…

管理栄養士が考える花粉症対策としての食事療法

前回からの続きでまとめです。 色々と引用してきましたが、色々なサイトで「こんな食品が良いですよ」「〇〇が××に効果的ですよ」というようなアプローチで話を進めている傾向にあるのですが、そこまで話をしておいて最後の方では 「残念ながら食べ物・飲み…

血流・血行と糖質の関係

前回の続きです。 「穀類」に多く含まれる「糖類」が血流・血行に影響して、効率を悪くするという話をしました。 その中身についての話です。 一般的に血流改善・血行促進として論じられているのは「酢・クエン酸」「青魚」「ポリフェノール」「海藻類」「緑…

「大根でデトックスが出来る」らしい?

かなり前の話になるのですが、ツイッター上で「大根を食べたらデトックスができたよ」というような事を呟いている人を見かけました。 ツイッターという短い文章制限の中なので、どういった方法論かというのがよくつかめなかったです。 過去にも色々ネット上…

生活リズムが異なるからダイエットへのアプローチ方法が異なるのは当然

前回の続きです。 人間の身体というのは、何を食べたかによって身体が変化していきます。 「人間の身体は食べた物によって作られる」 という事は栄養士業界では当然のように認識をされている(はず)と思います。 前回取り上げた記事は「21時以降の食事」…

「赤身肉」と同レベル以上にリスクがあると個人的に考えてるもの

前回の続きです。 「赤身肉」は健康に良くないという主張があるのですが、一番の問題は「赤身肉」が比較的高いリスクを抱えるベーコン・ウインナー等である「加工肉」と、比較的低いリスクを抱える未加工で生の「赤身肉」をセットにして高いリスクがあるとし…

乳酸菌って便秘改善を実感出来るの?

前回からの続きです。 まず医薬品の話をします。 分類で言うと「整腸薬」がこれに該当すると思います。 整腸薬にも色々と種類がありますが、効能・効果はだいたい共通しています。 ・整腸(便通を整える)、便秘、軟便・腹部膨満感、消化不良、消化促進・も…

トイレの頻度や安定したリズムが健康の条件になるのか?

色々なサイトを見るのですが、便秘が起因での不健康を煽る所がよくあります。 便秘により「毒素(?)」が溜まって大腸がんのリスクが高まったり高血圧、肝臓病などの生活習慣病を誘引したりするとか紹介されていますし、「解消のためにぜひ我が社の乳酸菌を…

腐敗とはいうものの有害な面ばかりではない

前回の続きです。 腐敗には色々な意味があり「悪臭が強くなる=腐敗」という側面があるという話をしました。 私自身は「腐敗=有毒物質発生」というイメージを持っていたので、これまでのブログでもその根拠を基に話をしていましたが新しい気付きとなりまし…

野菜で全ての栄養素が「十分に」補える事が出来るのか?

前回からの続きでまとめに入りたいと思います。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所…

野菜不足で病気やガンになるのか?

前回からの続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅列…

野菜は食物繊維の他にビタミン・ミネラルを多く含むとされていますが

前回までは「食物繊維の効能」について焦点をあてて話をしてきました。 続いてよく言われるのが「ビタミン・ミネラル」の話です。 この「食物繊維」「ビタミン」「ミネラル」が揃っているから「野菜はヘルシー」と言われる所以ではないかと考えます。 では、…

食物繊維を摂取出来ればヘルシーなのか?

前回の続きです。 「野菜はヘルシー」というイメージがあると思いますが、それについて掘り下げているものになります。 私自身は「野菜を食べなくてもいいよ」という事を提言するつもりはありませんが、イメージ先行で過剰な印象を与えている部分があると思…

ヘルシーとイメージが定着した理由と思われるもの

前回からの続きです。 ちょっと勢いで始めたのですが、まとめ不足や情報不足が否めないような流れになりそうな感じがして、ドキドキしています。 「野菜=ヘルシー」というイメージの定着の理由には 「低脂肪はヘルシー」 「食物繊維はヘルシー」 この大きな…

野菜「は」ヘルシーなのか?野菜「が」ヘルシーなのか?

さて、新年最初のテーマですが「野菜ってヘルシーなのでしょうか?」という事についてです。 少し前の話ですが、アメリカで痛ましい事件がありました。 sirabee.com 母乳で栄養は足りていると思い、果物と野菜しか与えていなかった 父親が異なる子も含めて他…

ポップコーンを食べると痩せるの?太るの??

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、ポップコーンでダイエットが出来るかという話を取り上げていました。 2つの視点で話を進めて、一つは容器の大きさが影響するという話を前回にしたのですが、もう一つの視点としては「ポップコーンを食べたら10キ…

再現性がしやすいほど結果も表面に出てきやすい

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、いくら免責事項として「責任は負わない」という言葉を用いるのは悪い事ではないが、言いっぱなしで終わらせるのは無責任であるという話をしてきました。 誰かしらが実施した内容で特定の結果が出たとします。 その実…

だからと言って好き勝手は出来ない

前回の続きです。 色々な発言や考え方を表現する事は良い事であるともいます。 人それぞれ主張は違いますし思想も異なるので、それに対して圧力をかけて封じる事がとてもよくないと考えます。 色々な視点や思考や表現がある事で、相乗効果が生まれたり気付き…

「詳細な前提」と「根拠となる言葉」が欲しい

皆さん、こんにちは。 前回の続きです。 ①フルーツを推奨している理由は、単純に“カラダに良いから”です。②カラダに良い食べ物かどうかの基準は、5日間毎日その食材だけお腹いっぱいになるまで食べ続けることが出来るか?です。③お腹が空くとかは抜きにして…

「唯一の理想」のようだが本当に全人類にとっての理想なのか?

\皆さん、こんにちは。 今回でとりあえずは最後にしたいと思いながら書き始めてます。 「うんち」というのは排泄物です。 そのうんちというのは食べた物の残りカスと水分と老廃物で構成されています。 このような構成のもののため、食べた物の影響があります…

うんちは結果であって「理想」が当てはまるとは限らない

皆さん、こんにちは。 前回からうんちについての真面目な話をしています。 偏った(?)食事をしたらどうなるかの実験で、レバーメインで食物繊維を摂らないような食事をしたら、粘度が高めで真っ黒なうんちが出たという話でした。 前回の投稿でも記載しまし…

盛り過ぎた数字を使ってアピールされましても・・・

前回の続きです。 きゅうりの栄養は、こんなに凄いんですよという商品レビューがあったので引用していきます。 きゅうりは95%以上が水分ですから、栄養価が低いように感じられるのかもしれません。ここで、きゅうりに含まれる栄養素について詳しく見てみま…

食べ過ぎ飲み過ぎの翌日に管理栄養士が4つの事をやっているそうです

www.mylohas.net この記事を見て最初に思ったのが、「すべて伝聞じゃね?ライターの意見がほとんど無くね?」です。 「(「DietPlus」より引用)」とばかりの記事で、これが「管理栄養士の総意」として話をしているようですが、管理栄養士にも様々な考え方を持…

私が考える良い食材の続き

前回リンク先で提示されているものの中から良いと考える食材をピックアップしました。 その結果が「鶏むね肉」「牡蠣」「イワシ(サーディン)」の3つです。 動物性タンパクばかりとなりましたが、リンク先の中での食材で言えば上記が良いです。 少し話が逸…

今度こそレンズ豆についての話

www.mylohas.net 週に2回レンズ豆を食べる女性は、月に1回未満しか食べない女性よりも、乳がん発症率が24%も低いという研究結果が出ています。レンズ豆を食べると血糖値が安定し、この小さなお豆1/4カップで、タンパク質13g、食物繊維11g、鉄5mgを摂ることが…

世界5大健康食品として選ばれたものに違和感が

www.mylohas.net 前回からの続きです。 週に2回レンズ豆を食べる女性は、月に1回未満しか食べない女性よりも、乳がん発症率が24%も低いという研究結果が出ています。レンズ豆を食べると血糖値が安定し、この小さなお豆1/4カップで、タンパク質13g、食物繊維1…