糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

宗教

粗食やマクロビやベジタリアン・ビーガンを推奨している人への質問

trdschoolmm99.hatenablog.com 皆さん、こんにちは。 以前、上記リンクのように粗食・マクロビについての話を過去にしてきました。 マクロビに関しては「宗教」という意味合いが強いという話もしてきました。 ビーガンについては、狂信者のようなイメージを…

小顔になるためのアプローチ方法について

「小さいものは可愛い」という言葉があります。(ある?) 清少納言の枕草子の一節でも うつくしきもの。瓜にかぎたるちごの顔。すずめの子の、ねず鳴きするに踊り来る。二つ三つばかりなるちごの、急ぎてはひくる道に、いと小さきちりのありけるを目ざとに…

「大根でデトックスが出来る」らしい?

かなり前の話になるのですが、ツイッター上で「大根を食べたらデトックスができたよ」というような事を呟いている人を見かけました。 ツイッターという短い文章制限の中なので、どういった方法論かというのがよくつかめなかったです。 過去にも色々ネット上…

牛を目の敵にしている一部の環境保護団体

前回のおまけ的な部分です。 皆さん、牛肉は好きですか? 私は大好きです。 ステーキ肉をジューシーに焼き上げるのは好きですし、牛テールのスープも美味しいし、もつ鍋も、ワイン煮込みもローストビーフも大好きです。 牛肉には幸せホルモンと呼ばれるセロ…

赤身の肉って身体に悪いの?

これまで色々なサイトや文献を調べてきたりしましたが、よく言われている、頻出のものが 「赤身肉の食べ過ぎは身体に悪い」 というものです。 以前マクロビの事を調べていた時は「動物性の肉は身体を陽性(酸性?)に傾けるから野菜とか陰性(アルカリ性?)…

乳酸菌って便秘改善を実感出来るの?

前回からの続きです。 まず医薬品の話をします。 分類で言うと「整腸薬」がこれに該当すると思います。 整腸薬にも色々と種類がありますが、効能・効果はだいたい共通しています。 ・整腸(便通を整える)、便秘、軟便・腹部膨満感、消化不良、消化促進・も…

排便を毎日しないといけないのは義務なのか?

前回からの続きです。 前回最後の方で便秘に関してのウィキペディアを引用しました。 便秘の「定義」部分は非常にあいまいな部分があります。 一応の基準として「3日以上排便がない」とか「排便困難・残便感がある」というキーワードが出てきているのですが…

「野菜だけ」で全ての栄養を補う事は出来ません

前回からの続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅列…

野菜不足で病気やガンになるのか?

前回からの続きです。 引き続きお伝えしますが、この内容をもって「野菜を食べなくてもいいぞ」と断言するつもりはありません。ただ「野菜を食べたらヘルシーという根拠部分について、過剰に表現されているのではないか?」という所に対しての根拠部分を羅列…

頑張って理解してみようと努力したが

前回からある所で「フルーツを食べよう」と推奨している文章を見かけたのですが、そのように呼びかける事自体に否定はしないですが、なぜ食べた方がいいのかという理由の中身にネガティブな感情を抱いてしまい、なぜ私がそのような感情を抱くかについてを私…

IBSの症状の治りやすさについて

www.kokorotokarada.net 皆さん、こんにちは。 以前にも同じ内容のものを投稿したかもしれませんが、気にせず話をしていきたいと思います。 上記リンクの話を引用して 「過敏性腸症候群の治りやすさの順番は便秘型、下痢型、便秘下痢交代型、ガス型といわれ…

今度こそレンズ豆についての話

www.mylohas.net 週に2回レンズ豆を食べる女性は、月に1回未満しか食べない女性よりも、乳がん発症率が24%も低いという研究結果が出ています。レンズ豆を食べると血糖値が安定し、この小さなお豆1/4カップで、タンパク質13g、食物繊維11g、鉄5mgを摂ることが…

梅干しが宿便に良いとされるのは?

前回からの続きです。 そもそもですが、宿便という定義や対処方法がマクロビ界隈にも定まってるようには思えないです。 でも彼らは「宿便がー」と主張をしますが、どんどん崩していきたいですね。 梅干し煮込み(梅流し)を行なう事で便秘解消につながるので…

梅流しで宿便が解消されるのか?

まず宿便の考え方としては、 善玉菌が減り、悪玉菌が増え、食物繊維が不足することによって、便の状態も悪化していきます。腸内環境が悪化すると、便は、通常の形ではなくなり、ドロドロ、ベトベトになり、腸自体の働きが弱まることにより、スムーズに排泄す…

マクロビの宿便の考え方に対する疑問の追記

前々回の時に書き忘れていたことがありますので、ここと前々回に追記 を行います。 ミトコンドリアについてです。 ミトコンドリアという言葉を聞いた事があるでしょうか? ミトコンドリアの主要な機能は電子伝達系による酸化的リン酸化による ATPの産生(ADP…

不要な細胞が赤血球に逆戻りする??

前回からの続きです。 「腸管造血説」というものがあるそうです。 著作を読んでないのでハッキリとは言えないですが、印象から話をすると「赤血球は万能」というような感じがします。 1.赤血球は体細胞の母体である(赤血球分化説または赤血球一元論)2.体…

宿便とマクロビ

マクロビオティックの世界だと、色々な角度から「腸が汚れるから健康に悪い。だから腸をきれいにしよう」というアプローチを行ないます。 例えば 皆さんの腸は元気でしょうか?何かを溜めこんでいませんか?内臓マッサージ&マクロビオティックのお食事で腸…

去年最も食べられたダイエット食品

食事管理アプリ「あすけん」( https://www.asken.jp/ )において、2018年1月~10月末までに250万人のユーザーが登録した食事記録1.2億件から、もっとも多く食べられた市販食品を集計。 【2018年 ダイエッターに最も食べられた市販食品ランキングTOP10】 1位 …

ラーメンは健康を害するものなのか?

少しだけ追記です。 前回の記事に関連したものを。 一般的といいますか、否定的といいますか。 ネガティブな印象を与える手法のテンプレの紹介です。 最初に「塩分」についての紹介。(食塩摂取目安:男性8.0g未満 女性7.0g未満) 「一食で大きく上回って…

本当にラーメンは身体や健康に悪いのか?

皆さん、ラーメンは好きですか? 私は好きです。 豚骨スープで脂身が入っているのも好きですし、トロトロのチャーシューも好きです。 きくらげやメンマの歯ごたえも良いですし、紅ショウガや辛子高菜もすりごまも好きです。 学生の頃、ラーメン屋でニンニク…

知らない事により想像力が掻き立てられて恐怖や希望が生まれやすくなる

前回の続きです。 人間は、知識や経験を蓄える事が出来ます。 知っている事に対しては、何も感じず、普段通りに対応する事が出来ます。 例えば、ボタンを押したらテレビがついたり、パソコンを立ち上げる事が出来ます。 水とお湯を切り替える事も出来ますし…

依存をすればするほど選択肢は無くなる

続きです。 前回は、保険適用外(不認可)の高額の薬を、効果も得られない・実感出来ないのに飲み続けている人を例に出しました。 これまでに様々な検証を、自分なりに行ってきたと思います。 でも何をやっても望むような結果に繋がらず、色々な方法を切り捨…

人間は現状維持を好みやすい

どんどん栄養学から話が外れているような気もしなくもないですが、本質部分に触れるという意味では繋がっているので、気にせず話を続けていきます。 あるセミナーでも話をしていたのですが、 「人間は習慣の動物だ」 という事です。 基本的に大きな変化を受…

知識や知識を基にして得た経験・体験は強い味方となる

前回の続きです。 食べ物を食べての「罪悪感」「背徳感」は何故起きるのか?という事の続きです。 前提を述べておきますが、ここでは「自傷行為」は除きます。 ja.wikipedia.org ただ、文中の 現実逃避の手段何か非常に困難な事象にぶつかった場合、自分を切…

栄養バランス抜群なお弁当とは?

dietplus.jp こんな記事があったので触れていきたいと思います。 私自身は、タイトルにもあるような「バランス」という良く分からない基準で話をする人がとても多いので仕方が無いのですが、「バランス」という言葉は、とても多様性があり、「私の考えるバラ…

栄養満点という言葉の陰に隠れているものは?

続きです。 「栄養満点」という言葉を使われる食材の基準について考えています。 色々と挙げてきましたが、理由の一つとして「目を引く内容として語れる量が多いかどうか?」もあると考えます。 私はこれが本質ではないかと思っています。 耳障りの良い言葉…

アボカドは栄養満点と聞くが、どこの部分が評価されると栄養満点となるのか?

最初に言いますが、アボカド自体を否定する投稿では無いです。 注目したいのは「栄養満点」という言葉についてです。 皆さんは栄養満点な食材として、何をイメージするでしょうか? 「栄養満点」「食材」で検索すると色々出てきたので、抜粋します。 メイン…

酵素ドリンク・カプセル等は有効活用可能だろうか?

今回は酵素の話です。 巷に酵素ドリンクや酵素カプセルといったものが販売されています。 皆さんは試したことがあるでしょうか? それで、身体は変わったでしょうか? 私は信用していません。 変化があったという人も、ほとんどが「フラシーボ効果」だと考え…

体重を減らすには脂肪1kgを減らすという発想を基に行動しないといけないのか?

さて、まとめという感じの投稿となります。 trdschoolmm99.hatenablog.com 5月7日の投稿の中で、脂肪1kg減らすにはという方法論を紹介しましたが、その後半に matome.naver.jp というサイトも紹介しました。 結論から言うと、「体重1kg減らす」とい…

基礎代謝量という言葉に振り回されていないか?

さて、続きです。 前回の基礎代謝量という話の続きとなります。 体組成計で、どのような計算がされているかの検証をしているサイトがありました。 設定を変えたり、重しを使って体重値を変化させる事で、どのような変化が生まれるのか?という内容です。 結…