糖質制限食 栄養のあれこれ

糖質制限食や栄養に関する事について、管理栄養士・登録販売者の視点で考えていきます。

五感を研ぎ澄ませ!

腸内フローラに関しての考察(個人的意見)と、お知らせ

前回の続きです。 katosei.jsbba.or.jp このようなリンク先を参照して話を進めてきました。 この実験では、マウスの糞を培養して腸内環境がどうなっているかを解析するという方法で、良さげな結果になったという話のようです。 そのため、マヌカハニーであっ…

マインドフルネスダイエットについての所感

皆さんは、ダイエットをしているでしょうか? しているしてないは別として、身体の事を意識した何かしらの行動はとられていると思います。 これまでにも色々なダイエット方法がメディア等で取り上げられてきましたが、今回は私から見た「〇〇ダイエット」に…

牛を目の敵にしている一部の環境保護団体

前回のおまけ的な部分です。 皆さん、牛肉は好きですか? 私は大好きです。 ステーキ肉をジューシーに焼き上げるのは好きですし、牛テールのスープも美味しいし、もつ鍋も、ワイン煮込みもローストビーフも大好きです。 牛肉には幸せホルモンと呼ばれるセロ…

腐敗とはいうものの有害な面ばかりではない

前回の続きです。 腐敗には色々な意味があり「悪臭が強くなる=腐敗」という側面があるという話をしました。 私自身は「腐敗=有毒物質発生」というイメージを持っていたので、これまでのブログでもその根拠を基に話をしていましたが新しい気付きとなりまし…

再現性がしやすいほど結果も表面に出てきやすい

皆さん、こんにちは。 前回からの続きで、いくら免責事項として「責任は負わない」という言葉を用いるのは悪い事ではないが、言いっぱなしで終わらせるのは無責任であるという話をしてきました。 誰かしらが実施した内容で特定の結果が出たとします。 その実…

免責事項という後ろ盾は大事ではある

皆さん、こんにちは。 前回「考える力を養おう」というテーマで話をしてきましたが、その補足のような内容です。 世の中には、様々な情報で溢れているという話をしましたし、根拠の無い(少ない)ぺらっぺらの内容のものもあれば、これまでの慣習に従ってい…

朝食で「食べて良いもの」「避けるもの」は何かを話す事のナンセンスさよ

皆さんこんにちは。 今回は朝食にいいもの・避けるべき食べ物を取り上げたサイトを引っ張り(いじり)続けてきましたが、ある程度のまとめについてです。 また書きたい事が出てきたら、追記していきます。 gourmet-note.jp さて、見出し部分の所にこんな文章…

久しぶりのマクドナルドで失望した話と不思議に感じた事

先日、マクドナルドに足を運び、ホットコーヒーとハッシュドポテトを頼んだ時の話です。 ハッシュドポテトを注文するのは久しぶりで、約2年ぶりくらいです。 手に取った時に感じたのが 「縮んでる・・・」 でした。 以前はもっと重量もあり横幅も広く、例え…

梅流しで宿便が解消されるのか?

まず宿便の考え方としては、 善玉菌が減り、悪玉菌が増え、食物繊維が不足することによって、便の状態も悪化していきます。腸内環境が悪化すると、便は、通常の形ではなくなり、ドロドロ、ベトベトになり、腸自体の働きが弱まることにより、スムーズに排泄す…

そもそも〇〇を食べただけで、健康になるのか?不健康になるのか?

前回は、ラーメンが身体に良い悪いではなく、 ラーメンを食べる環境・習慣という様に、ラーメンをデフォで満足できるかどうなのか? という所で、大きく結果が変わっていくという話をしました。 この話の基準ですれば、麺類は(麺類だけでもないですが)全て…

トクホ製品でのよくわからない調査について

少し前の話になりますが、トクホのお茶として発売された商品があります。 CMを見かけてスルーしましたが、軽く触れていきたいと思います。 今は用いられるCM素材は変わっていますが、以前は「管理栄養士に聞く」というシリーズでCMを流していました。 …

ファスティングをして減ったものは何なのか?

よくこういった界隈では、「体重さえ減ればすべてダイエット」という論調を用いられます。 1キロ体重が減ったとアピールして、みんなもやりましょう!という感じの展開です。 ですが、着目点が体重だけにしか行っておらず、身体から何が減って〇〇キロ減った…

誤字や記憶違いには気をつけよう

先日までにIBSの話をしていましたが、少し話を変えたいと思います。 私はこのブログを1時間程度で一気に書き上げています。 考えがまとまっていたらもっと早く完成しますが、テーマがぼんやりしていたり、検索・引用が多いと、その分どうしても時間がか…

多くの医療機関やサイトでの情報が役に立たない理由として考えられる事

続きです。 さて、タイトルの話をしていきますが、全てに該当する訳ではないので、そこだけは注意をお願いします。 私はフリーの管理栄養士です。 ドラッグストア勤務を経て、登録販売者の資格も入手しています。 そして栄養士専門学校に飛び込み、3年間の…

IBSとは?

先日、私はIBSで苦しんでいる人達と話をする事が出来ました。 最初に「IBS」とは何かの話をします。 過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、英語:Irritable Bowel Syndrome、略称:IBS)は、主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こ…

どこまでを「ダイエット食」とするのか?

テレビでもネットでも書籍でも。 色々な所で、「ダイエットレシピ」として様々なメニューを紹介をしています。 あるサイトでは、ダイエットメニューとして 「一晩ねかせるだけ!ふわふわフレンチトースト」 と、フランスパン・バター・はちみつ・粉糖・玉子…

身体が喜ぶ食事って何?

さて、よく耳にする言葉だと思います。 「心も身体も喜ぶ食事をしましょう!」 とても共感を得やすいキーワードです。 ですが、「じゃあ、それってどんな食事何ですか?」という事について、皆さんはどのように考えるでしょうか? 検索をしました。 tomoiku.…

マクロビの最終目的?

第一回目である「マクロビって大変ですね」に掲載したリストは、ここからの抜粋でした。 www.yasukonishino.com あと、前回の追記ですが、植物性食品をとるよりも動物性食品をとる方が効率がいいです。 たんぱく質のアミノ酸スコアが100となっているのは…

陰陽の決め方とは?中庸の状態とは??

前回、紹介しきれなかったマクロビ否定派の体験記がありましたので、これものせておきます。下の方から①②③・・・となるので、よければご覧ください。 neem.ti-da.net さて、陰陽の決め方です。 putribali.exblog.jp ここでは健康な人が日常生活に活かせる陰…

人間の身体は3タイプしかないんですか?

さて、マクロビについての所感を続けていきます。 以前に挙げたリストが、正解だとは思いませんが、一般論(イメージ?)として取り上げられている内容だと仮定して述べていきますので、ご了承下さい。 私も知識不足なのは否定しません。 さて、マクロビです…

考え方が一つしかない状況は危険な状態

前回の続きですが、今回は少し栄養学の考え方とは逸れてしまいますが、ご了承くださいませ。 さて、PFCバランスの話ですが、現在は 「P:F:C=2:2:6」 という数値が広く知られています。 そして、多くのサイトや主張の中でのベースとなり、これに…

習慣にも良いものと悪いものがある

これまでの日本(世界)の歴史の中で、米というのはとても大きな役割を果たしてきています。 日本の食文化としても、当然根付いています。 米を様々に加工して、酒が生まれたり、米を美味しく食べるために料理(和食)・漬物文化も発達しました。 そういった…

あるサイトが紹介していた紙コップダイエットについて

あるサイトが紹介していた紙コップダイエットについて 前回の続きです。 私はダイエット方法として気にも留めていませんでしたが、この世の中には「紙コップダイエット」というのがあるというサイトを見つけました。 情報発信者が、とある「パーソナルトレー…

朝食論のまとめ(仮)(後編)

朝食推進派 脳の栄養は糖質便秘改善にも繋がる体温を上げるものも必要だが、あくまでも糖質最優先朝食食べたらブドウ糖により血糖値上昇し、一日の活力となるため重要 ファスティングダイエット 朝食(起床後数時間ごの食事)はしなくてもいいし、酵素ドリン…

朝食論のまとめ(仮)(中編)

朝食推進派の論調ですが、一つのベースというか根本的な考え方があります。 最近忙しさに流されて、朝食を欠食する人が増えています。「どうしても朝は食欲がない」「食べる時間的余裕がない」という理由が多いようですが、本来朝食は1日のスタートの活力と…

ファスティングをした時のメリットをもう少し

減量のため少しずつ体重の方を落としてます。 すると体に変化がでてきます。 減量をすると段々と五感が研ぎ澄まされていくんです。(注:何か変な物が見える能力は芽生えません) 食べる物に敏感になります。 食べ物の量や質を変えるので、体に入る物が変わり…

私が考えるファスティングのメリット

ファスティングのメリットとして、以下の内容が挙げられるという話を前回もしました。 1、若返り効果が期待できる2、自然治癒力が上昇する3、体内の掃除が行われる4、免疫力がアップする、細胞の回復力が上がる5、頭が冴えるようになる6、病気が治る7…

他者が紹介しているファスティングダイエットのメリット

あるサイトでは、ファスティングによって、以下のような効果や状態変化を得られると羅列していました。 1、若返り効果が期待できる2、自然治癒力が上昇する3、体内の掃除が行われる4、免疫力がアップする、細胞の回復力が上がる5、頭が冴えるようになる…

薬を服用していると考えれば理解出来る事は多い

前回、タレントのAさんとBさんがうどんを食べたにも関わらず、Aさんは血糖値が「4」しか上がらなかったという話をしました。 このAさんを調べたら、「糖尿病」を患っている人のようですね。 となると、食前に薬を飲んでいてもおかしくないです。 食前に…

疑惑が深まる血糖値測定結果

続きです。 少し間が空いたので、またリンクを貼っておきます。 www.youtube.com 今回は、うどんを食べた後の血糖値測定結果についてです。 動画で言うと、「1:35:18」からの部分です。 二人のタレントの食べ方で、血糖値の比較を行うという内容です…